Excelで表を作成するときには、なるべく項目ごとにデータを細かく分類して入力するのが基本だ。データを結合するのは簡単だが、分離するのは面倒だからだ。細かく分かれたデータをまとめて表示したいときは、コピー&ペーストせず、演算子や関数を使って結合すると便利だ。方法は複数あるため必要に応じて使い分けるといい。
演算子の「&」を利用する

もっともシンプルな手段としてあげられるのは、演算子の「&」を利用する方法だ。まとめて表示したい値が入力してあるセルを「&」を利用して指定することで、関数などを使わなくても、ひとつのセルに値を結合して表示することができる。この方法は、数式をて入力することになるので、結合したいセルの数が少ないときに使いたい。

結合した値を入力したいセルに「=」を入力し、それに続いて結合したいセルと「&」を繋いでいく。例えば、E3、F3、G3の各セルをこの順番で結合して表示したいなら、「=E3&F3&G3」と入力する

3つのセルの値を結合した値が表示された。あとは、必要に応じて、下にコピーしていけばよい