AirPodsは完全分離型のイヤホンなので、ポロッと落としてしまいそうだと不安を感じる人もいるだろう。しかし、安心して欲しい。AirPodsはiPhoneを紛失したときに利用する「iPhoneを探す」が利用できるので、万が一なくしてしまってもiPhoneから探すことが可能だ。
AirPodsがオンラインならサウンドを再生して探す

AirPodsにはケーブルがない上に小さいので、ちょっとしたことでなくしてしまう恐れがある。2万円近くするイヤホンなので、そんなことになったら冷や汗もの。とはいえ、焦っていても始まらない。もし見つからない場合は、落ち着いてどこにあるかを探すのが先決だ。
そのときに利用するアプリが「iPhoneを探す」。AirPodsのバッテリーが残っており、充電ケースから取り出されている状態なら、現在の現在地を確認可能。また、AirPodsから音を鳴らして探すことができる。ただし、音量はかなり小さいので、地図を拡大して位置をしっかり確認してから聞き耳を立てて探してみよう。

「iPhoneを探す」アプリを起動し、Apple IDでサインインするとマップに自分の端末の位置が表示される。AirPodsがオンライン(バッテリーが残っており、充電ケースから取り出されている状態)なら、緑色のアイコンが表示される

「AirPods」をタップすると、AirPodsの現在位置が表示されるので、画面下部の「アクション」をタップしよう

画面下部に「サウンドを再生」が表示されるのでタップすると、AirPodsで音を再生する

音は再生を停止しない限り、約2分間鳴り続ける。音の再生中は、片方だけを消音などの操作が可能だ