コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!

73万人もの人が集う世界最大の同人イベント「コミケ」。令和元年冬のコミケ(C97)は2019年12月28日~31日まで東京ビッグサイトで開催される予定だ。だが、コミケには独自のルールやマナーがあり、いきなり初心者が一人で行くと混乱してしまい、思うように楽しむことが難しいと言われている。そこで今回は、コミケ初心者が一人で行っても大丈夫なように、持ち物やルールなどについて徹底的に解説しよう。

2019年冬コミケ(C97)の開催日や会場について

コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!

 世界中から73万人もの参加者が集まる、世界最大級の同人イベント「コミックマーケット(コミケ・コミケット)」。アニメやゲームなどを中心に同人活動を行っている人なら、一生に一度は行ってみたいだろう。2019年冬のコミケ(C97)は12月28日(土)~31日(火)の4日間、東京ビッグサイトで開催される。
 しかし、コミケには長年培われてきた独自のルールやマナーがあり、初心者が何も準備せずにイキナリ一人で参加すると、周りに迷惑をかけてしまうこともある。そこで今回は、初心者がコミケに一人で行っても困らないように準備や注意点を解説しよう。
 ちなみに、前回の夏コミ(C96)では、「4日間開催」「新会場使用」「リストバンド型参加証導入」など、コミケが大きく変わったばかり。今回のコミケ(C97)でもルールの変更があるので、ベテランもしっかりチェックしておこう。

 

【2019年冬のコミケ基本情報】
日程:2019年12月28日(土)~31日(火)・4日間開催
時間:10時~16時
場所:東京ビッグサイト[西・南展示棟(サークル)・会議棟&TFT有明(更衣室)・青海展示棟(企業ブース)]

開催場所、日時等の基本情報は→こちら

リストバンド型参加証はどこで買うの?

 長らくコミケの一般参加者は入場無料であったが、2020年の東京オリンピックの影響で4日間開催、会場が分散することなどの費用増大に伴い、前回のC96から有料のリストバンド型参加証を導入することになった。ただし、今回のC97ではリストバンド型参加証が必要なのは有明会場の西・南展示棟(サークル)、TFT更衣室のみで、青海展示棟(企業ブース)は不要になっている。
 まず、リストバンド型参加証は各日ごとに色が異なるものが用意されている。4日分すべてが付属するのは冊子版コミケカタログ(書店販売価格:税込2,750円)のみで、DVD-ROM版カタログには付属しない。ちなみに、これまで入口などで販売されていた冊子版カタログだが、C97では西・南展示棟内だけの販売となる点には注意したい(当日発売価格は2,200円)。
 もちろん、事前に各日ごとの単体売りの参加証も販売されるが、こちらは12月7日から、アニメイト、とらのあな、メロンブックスにおいて税込550円で販売(通販もあり)される予定だ。ただし、C97では当日売りの単体参加証の価格は税込1,000円になるうえに、売り場は一般入場待機列から離れた場所に設置される。しかも、入場時の誘導は事前購入した人とは分けて行われるので、入場時にかなり時間をロスすることになる。コミケに行くなら事前にリストバンド型参加証を入手しておきたい。

 

●コミケ公式サイト「リストバンド型参加証について(コミケット97)」は→こちら
●冊子版コミックマーケット97カタログ(Amazon)は→こちら

コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!

(Image:Amazon.co.jp)

4日分のリストバンド型参加証が付属する2019冬のコミケC97の冊子版コミケカタログは、専門書店やAmazonで入手可能。価格は2,750円だ

会場までの移動方法・何時から行くのがベスト?

コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!

(Image:bigsight.jp)

 2019年冬のコミケの会場は東京ビッグサイトだが、現在は、2020年の東京オリンピックのメディアセンターとして使用するために改装中である。そのため、これまでメイン会場であった東展示棟は閉鎖されており、代わりに南展示棟と青海展示棟が増設されている状況だ。
 まず、コミケではサークルの同人即売会が有明地区の「西展示棟」と「南展示棟」で行われる。コスプレ更衣室は会議棟に加え、C97からは「TFT有明」も利用される。有明会場の最寄り駅は、ゆりかもめ「東京ビッグサイト」駅か、りんかい線「国際展示場」駅、「有明」駅となる。
 次に、企業ブースが配置される青海展示棟の最寄り駅は、りんかい線「東京テレポート」駅と、ゆりかもめ「青海」駅。そして、少し歩くがゆりかもめ「お台場海浜公園」駅の3駅が利用できる。コミケの交通手段は基本的に電車とバスを使うことになっている。自動車(タクシー)での来場は禁止されているわけではないが、東京ビッグサイトや有明付近の駐車場は埋まっていることが多いので、避けた方が無難だろう。

 

 コミケの開催時間は4日間とも10時~16時となっているが、いったい何時から行けばいいのだろうか? まず、コミケ独自のルールとして徹夜は絶対禁止とされており、行く時間の目安としては、電車の始発時間(5時30分前後)以降に待機列に並ぶことになっている。ただし、開場までは5時間程度は待機列に並ぶことになるため、「人気作家の同人誌などを確実に手に入れたい!」という明確な目的のない人は、無理に始発から並ぶことはない。実際、11時頃に待機列に並べば1時間ほどで入場できるのだ。また、単にコミケの雰囲気を楽しみたいだけなら、午後12時頃に行けば待機列は解消されていることが多く、待たずに入場できる。さらに、夕方混雑が緩和されれば、参加証の提示も不要になることは覚えておこう。

 

■コミケの交通手段は→こちら
■東京ビッグサイト「フロアマップ」は→こちら

コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!
コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!

西展示棟の裏に増設された「南展示棟」はサークルの同人即場会となる。内部は1Fと4Fに分かれており、C97ではコンビニやレストランもオープンしている

コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!

仮設の青海展示棟は企業ブースとなる。C97ではリストバンド型参加証は不要となった。棟内にレストランなどはないが、コミケ開催期間中は臨時の屋台が置かれているほか、青海展示棟周囲にはガンダム立像がある「ダイバーシティ東京 プラザ」や「ヴィーナスフォート」などもある

コミケに行く前の事前準備はどうしたらいいの?

コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!

(Image:webcatalog.circle.ms)

 東京ビッグサイトを全館使用するコミケ会場は非常に広いうえに、C97では会場が有明と青海に分断されている。まず、決めることは「同人サークルの即売会」(有明会場)に行くか「企業ブース」(青海会場)に行くかを決めることだ。同人サークル即売会に行くなら、まず、コミケカタログで目的のサークルを探そう。コミケの参加サークルはジャンルによって分けられており、毎日参加するサークルは異なる。少なくとも自分の好きなジャンルがいつなのかを調べておくことで、参加する日もおのずと決まるだろう。
 また、現在では「コミケWebカタログ」も利用できるので、人気作家や人気サークルの検索も簡単だ。無料でも利用できるが、閲覧制限があるので、コミケのある月に税込660円(クレカ・キャリア決済の場合)の「月額プラン」に入ることをおすすめする。
「企業ブース」についても12月上旬からコミケWebカタログで参加企業とブースの配置などがチェックできる。具体的な販売商品については各企業のTwitterやホームページで確認しよう。

 

 なお、カタログに記載されたサークルには配置情報として「1日目・28日(土)南へ99a」といった表記がある。これは1日目・12月28日(土)で、「南」は会場が南展示棟であることを示す。「へ」はブロック名で、ひらがな、アルファベット(小文字・大文字)、カタカナなどがある。「99」は机の番号、「a」は一台の机に2サークルが配置されるため、「a」か「b」という表記がされている。これらの配置情報を元に目的サークルのマップを事前に作っておかないと、無駄に走り待って体力を消耗することになる。

 

■コミケWebカタログは→こちら

コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!

冬のコミケで絶対ハズせない持ち物ベスト10

 コミケに行くとき絶対にハズせない持ち物をチェックしておこう。まずはコミケカタログ。ただし、冊子版は分厚くて重いので巻頭のサークル配置図だけ持って行けばOK。スマホがあればコミケWebカタログも使えるが、会場では必ずしも通信状況がよくないので、やはり紙のサークル配置図があったほうが安心。次に大切なのが現金だ。サークルで同人誌などを買うときは現金のやり取りとなる。できるだけ1,000円札、500円玉、100円玉などの小銭を用意したい。ただし、午後からは1万円札が喜ばれる場合もある。もちろん、財布の中には交通系ICカードやクレカも入れておこう。予想以上に物を買ってATMでお金を下している人も多いのだ。また、万一倒れたときのために保険証も携帯しておきたい。そして、戦利品を入れるカバンも忘れずに持って行こう。とくに、雨が降ると同人誌が濡れてしまうので、防水で丈夫なものがおすすめだ。

 

 ここからは主に待機列に長時間並ぶ人向けの装備。真冬の早朝は非常に寒い。手袋、帽子、マフラー、ホカロンなどの防寒具は必須となる。もちろん、雨の可能性を考え雨具も持って行こう。傘は禁止されていないが、待機列が移動するときは危険なので、できるだけカッパを用意しておきたい。始発で行くと5時間程度並ぶので、スマホやゲーム機、予備バッテリーなども必要だろう。また、軽量折り畳み椅子を持って行くと体力を温存できる。早朝から待機列に並ぶとお腹も空くので手軽に食べられる食糧(スポーツ羊羹やチョコバーなど)と水も忘れずに。さらに、体調が優れないときのために、下痢止めや頭痛薬などの薬があると安心だ。

 

■コミケの持ち物リスト
・コミケカタログ(Web版)
・リストバンド型参加証(有明会場・サークルのみ)
・目的サークル/企業ブースリスト
・現金(小銭:1000円札、100円玉、500円玉)
・財布(キャッシュカード・交通系ICカード・保険証)
・カバン(防水で丈夫な袋)
・防寒具(手袋・帽子・マフラー・ホカロン)&雨具(カッパ推奨)
・食糧・水(手軽に食べられるもの)
・薬(下痢止め・頭痛薬等)
・スマホ/バッテリー/ゲーム機(並ぶ場合)
・軽量折り畳み椅子(並ぶ場合)

初心者が絶対知っておくべきコミケ暗黙のルール

 40年以上の歴史を持つコミケでは、長年培われてきた暗黙のルールが存在するため、下調べや準備をしていない初心者が会場で戸惑うことも多い。
 まず覚えておきたいのは、コミケは企業ブースなどもあるが、基本的に同人活動をする人たちの集いの場であり、商業イベントではないこと。コミケット準備会では、スタッフ、サークル参加者、一般参加者、コスプレイヤーなどは、すべて同じ立場の「参加者」と規定している。そのため、サークル参加者やスタッフに対して、まるでお客のような横柄な態度で接するのは失礼とされる。あくまでも、同好の士として相手の立場を尊重し、礼儀をわきまえた態度で接しよう。それさえ頭に入れておけば、ひんしゅくを買うようなことはないだろう。
 また、わからないことはとにかくスタッフに確認する癖をつけよう。勝手な行動はトラブルの元だ。事前準備をしっかりしてルールを守って行動すれば、初めてでもきっとコミケを満喫できることだろう。
 なお、コミケの参加情報については、コミケ専門誌『コミケPlus』に詳しい。Vol.13では、C97の参加マニュアルとして、待機列の予想図や会場周辺のコンビニマップ、難解な南展示棟のダンジョンマップなど、貴重な情報が掲載されているので、コミケカタログと合わせて購入しておきたい。

 

■コミケPlus(Amazon)は→こちら

 

■初心者が覚えておきたいコミケでのルール

 

・徹夜は禁止!→当日の始発以降に来場するのがコミケのルール

 

・会場内では走らない!→とくにエスカレーターは右側を空けずに乗って歩かないこと

 

・スタッフの指示に素直に従う→開場直後は混乱することもある。自分勝手な行動は迷惑だし危険なので要注意!

 

・待機列を離れるときは、前後左右の人に「トイレに行ってきます」などと声をかける

 

・待機列は8時30分ごろから移動する可能性があるので、トイレや買い物はそれ以前に済ませておく

 

・サークルはお店ではない。お客のような横柄な態度を取らない→コミケではスタッフもサークル参加者も一般参加者もすべて同じ参加者と規定している

 

・大手サークルの待機列の最後尾は「最後尾」看板を持つ→後ろに人が来たら渡す

 

・コミケで具合が悪くなったり、具合のよくない人がいても勝手に救急車を呼ばない→救護室にはボランティアの医師や看護師が待機しているので、具合の悪いときは、まずスタッフに声をかけよう

 

・コスプレイヤーやサークルの売り子さんなどの写真を勝手に撮らない(盗撮)→撮影する場合は一言声をかける

 

・コミケの写真や動画を勝手にネットで配信しない →なかにはコミケに参加していることを知られたくない人もいる(仕事を休んで来ている人なども……)

 

・サークルの机の前で必要以上に長話しない→感想などを相手に伝えるのはいいことだが、ほどほどに!

 

・コスプレのまま来場・帰宅しない→必ず会場の更衣室で着替える。C97ではTFT有明ビルに更衣室が用意されている

 

・青海と有明間はコスプレのまま移動してもOK→電車やバス乗車もOK!

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

(※2019/11/27 記事の一部を更新いたしました)

関連記事

コミケ「初心者」「一人参加」なら絶対知っておきたい持ち物・ルールなど徹底解説!のページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフコミケ東京ビッグサイトエアコミケ】の最新ニュースをいち早くお届けします。