有料会員限定の倉庫型スーパーである「COSTCO(コストコ)」。会員カードの有効期限は1年間だが、実は更新の仕方によってはかなり得することをご存じだろうか? 今回はコストコ会員カードの正しい更新方法を紹介しよう。
コストコの会員カードは無理に更新しなくてもいい!

コストコは有料会員になることで利用できる倉庫型スーパーだ。現在、個人会員の「ゴールドスターメンバー」は年会費4,400円(税抜)、法人の「ビジネスメンバー」は年会費3,850円(税抜)となっている。コストコ会員カードの有効期限は1年だが、いつ入会したか忘れてしまうこともあるだろう。そんなときは、会員カードの裏面を見よう。顔写真横に小さく4ケタの数字で表記されているが、たとえば、「08/19」とあれば2019年の8月に入会したということになる。もし、オンラインアカウントを持っていればマイアカウントから確認することも可能だ。
コストコの会員資格は入会した月を基準に更新される。つまり2019年8月に入会した場合は2020年8月が更新月になる。もし、忙しくて更新月にコストコに行けない場合はオンラインで更新できるが、しばらく行かないのであれば無理に更新する必要はない。実は、有効期限が過ぎても6カ月以内であれば、身分証明書などがなくてもコストコカウンターで更新手続きができるのだ。しかも、更新月から3カ月以降であれば、更新した月が新たな更新月になるので、その分は年会費を得するのである。

コストコの個人会員「ゴールドスターメンバー」は年会費4,400円(税抜)、法人の「ビジネスメンバー」は年会費3,850円(税抜)となっている。いずれも有効期限は1年である

筆者のコストコ法人会員カードの裏面。写真の横にある数字4ケタ「08/18」(2018年8月)が入会月である。有効期限は1年後の2019年8月になるが、失効後1年半以内であれば身分証明書(法人カードは法人を証明できる書類)がなくてもこのまま更新できるのがポイント