イトーヨーカドーやセブン-イレブンなどで使える便利な電子マネー「nanaco」。実は空のペットボトルを自動回収機でリサイクルすれば、nanacoポイントがもらえるのをご存じだろうか? 今回は環境に配慮しながら、nanacoポイントを貯められるペットボトルリサイクルの方法を紹介しよう。
自動回収機に入れるだけでポイントをゲット!

飲み終わった空のペットボトル。多くの人がそのまま分別回収のゴミ箱へ捨てているだろうが、ちょっと待った! もし、nanacoのポイントカードを持っているなら、ペットボトルで地味にnanacoポイントをもうらうことができるのだ。
イトーヨーカドーやヨークマート、ヨークベニマルなどにはぺットボトルの自動回収機が置いてある。実は、この自動回収機にnanacoをタッチしてペットボトルを入れるだけで、1本につき2RP(リサイクルポイント)が付与される。とはいえ、このリサイクルポイントは500RPで50nanacoポイントに交換できるシステムなので、50nanacoポイントをもらうためには、ペットボトルを250本も持って行くことになる。そう考えると、非常に面倒くさいと感じるだろうが、ペットボトルは職場やサークル活動、家庭ゴミのものでも構わないので、タダで捨てていることを考えれば、多少でも環境に貢献してポイントがもらえるのだから、やってみる価値はあるかもしれない。
なお、ペットボトルリサイクルでもらったRP(リサイクルポイント)は、nanacoのポイント交換端末機でnanacoポイントに交換できる。

こちらはセブン-イレブンの店頭に置いてある自動回収機。イトーヨーカドーに置いてあるものよりずいぶんコンパクトだ
■イトーヨーカドーの場合
(1)自動回収機にnanacoをタッチでペットボトルを入れる
(2)ペットボトル1本で2RP(リサイクルポイント)がもらえる
(3)500RPで50nanacoポイントと交換可能
※250本で50nanacoポイントがもらえる
■セブンーイレブンの場合
(1)自動回収機にnanacoをタッチでペットボトルを入れる
(2)ペットボトル5本で直接1nanacoポイントがもらえる
※5本で1nanacoポイント(250本で50nanacoポイント)がもらえる