インスタグラム(Instagram)で多数のユーザーをフォローしていると、フィードの投稿がどんどん流れていってしまい、友達が投稿した写真を見落とすことがある。また、ストーリーズは24時間たつと消えてしまうので、見逃してしまうことも多い。これを防ぐには、リアルタイムで通知が届くように設定しておこう。
通知を受け取るにはユーザーごとに設定が必要
インスタグラム(Instagram)では、友達が写真を投稿したときやストーリーズを公開したときに、プッシュ通知(お知らせ)を受信できる。ただし、フォローしただけで通知が届くわけではない。投稿をリアルタイムで知らせてほしい場合は、ユーザーごとに設定を行う必要がある。1人ずつ設定する必要があるので少々面倒だが、逆にいうと「余計な通知が多すぎて困る」という心配がなく、お気に入りのユーザーに限定して通知を受け取れるのがメリットだ。
まずはスマホの通知設定を確認しよう
インスタグラムからの通知を受信するには、まずiOSやAndroidの設定で通知を有効にしておく必要がある。初期状態ではオンになっているはずだが、念のために確認しておこう。

iPhoneの場合、「設定」→「通知」→「Instagram」をタップし、「通知を許可」をオンにする。通知の表示方法などは好みで設定しよう

Androidの場合、「設定」→「アプリと通知」→「Instagram」→「通知」をタップし、「通知の表示」をオンにする