投稿やストーリーズの通知を設定する
端末の通知設定をオンにしたら、次はインスタグラムのアプリ上で設定を行う。通知のオン/オフは、投稿(フィードへの写真や動画のアップロード)、ストーリーズ、IGTV、ライブ動画の種類別に設定可能だ。IGTVとは、インスタグラム上でフィード上で長時間の動画を公開できるサービス。個人で使っている人は少ないが、必要であれば通知をオンにしておこう。

フィードの画面で、投稿の左上にあるユーザー名をタップする。または、自分のプロフィール画面から「フォロー中」をタップしてユーザーを選択してもよい

友達のプロフィール画面が表示されたら、「フォロー中」をタップし、表示されるメニューで「お知らせ」をタップする

お知らせの設定画面が表示されるので、通知してほしい項目をオンにする。「ライブ動画」で「一部のお知らせを受け取る」を選択した場合、おすすめの動画だけが通知される

設定後は、友達が写真を投稿したときやストーリーズを公開したとき、すぐに通知が届くようになる
投稿の通知だけなら簡単にオン/オフを切り替え可能
投稿のお知らせだけなら、フィードの画面から簡単にオン/オフを切り替えることが可能だ。ただし、この方法ではストーリーズなどの通知については設定できない。

投稿の右上にある「…」(Android版の場合は縦に点が3つ並んだアイコン)をタップし、表示されるメニューで「投稿のお知らせをオンにする」をタップ。オフにしたい場合は「投稿のお知らせをオフにする」をタップする
インスタグラムでは通知の設定を細かくカスタマイズできて便利な反面、どこで何を設定すればいいのか、ちょっとわかりにくい。しかし、ここで紹介した方法を使えば、注目しているユーザーの投稿やストーリーズを見逃さないように簡単に設定できる。インスタグラムをもっと楽しむために、ぜひ覚えておきたい。