iPhoneで撮影した動画(MOV)を「AnyVideoConverter(AVC)」使ってMP4形式に変換する方法

今や動画撮影もスマホのカメラで撮るのが当たり前になってきた。だが、iPhoneで撮影した動画は「MOV」というAppleの独自形式なので、ほかの機器で再生できないことがある。そんなときは、MOVを汎用性の高いMP4に変換してみよう。そこで今回は、誰でも簡単に動画を変換できる無料アプリを紹介する。

どうしてiPhoneのMOV動画は汎用性が低いのか?

(Image:rbkomar / Shutterstock.com)

 iPhoneで撮影した動画がAndroidスマホでは再生できなかったことはないだろうか? 実はiPhoneで撮影した動画は「MOV」という形式になっている。これはApple独自の動画形式で、MacやiPhoneの標準動画フォーマット「QuickTimeムービー」のことなのだ。したがって「QuickTime」に対応していないWindowsパソコンやAndroidスマホなどでは、基本的にMOV動画を再生できないのである。
 もちろん、WindowsパソコンやAndroidスマホでも対応アプリをインストールすればMOV動画も再生できるが、やはり汎用性の高い「MP4」形式に変換しておいたほうが何かと安心だろう。そこで今回は、パソコンの無料アプリでMOVをMP4に変換する方法を紹介しよう。

iPhoneで撮影した動画はデフォルトでMOV形式になっている。これはApple独自形式なので、ほかの機器で再生できないことがある

関連記事

iPhoneで撮影した動画(MOV)を「AnyVideoConverter(AVC)」使ってMP4形式に変換する方法のページです。オトナライフは、【iPhone&Android動画iPhoneMOVMP4動画変換AnyVideoConverter】の最新ニュースをいち早くお届けします。