「PayPay残高」を完全に使い切る8つの方法 – ピッタリ0円にするのは難しい?

今やスマホ決済アプリNo.1の「PayPay」。最近では、PayPayカードによる「クレジット(旧あと払い)」払いがメインとなっており、PayPay残高で支払うことが少なくなってきました。そこで、微妙に残っている残高を使い切ってしまいたいところですが、意外とこれが難しいのです。そこで今回は、PayPay残高を完全に0円まで使い切る方法を紹介したいと思います。

PayPay残高+現金併用払いはNGなの知ってた?

PayPay残高+現金併用払いはNGなの知ってた?

(画像は筆者撮影)

2023年4月時点で5,700万人以上が利用するスマホ決済サービスNo.1の「PayPay(ペイペイ)」。

最近は自社クレカ「PayPayカード」による「クレジット(旧あと払い)」払いがメインになっており、PayPayステップにおいて、「残高」払いはポイント還元率で不利になっています。

●PayPay「PayPayステップ」は→こちら

PayPayステップ(Image:paypay.ne.jp)

PayPayステップにおいて「残高」払いでは基本還元率が0.5%。これに対しPayPayカードを使った「クレジット(旧あと払い)」払いなら1.0%となり、PayPayカード ゴールド利用時は最大2.0%還元となります(画像はPayPay公式サイトより転載)

このような状況のなか、PayPayで残高払いをする意味はなく、ポイント還元がお得なクレジット(旧あと払い)払いを利用する人が増えています。

でも、“チャージしたPayPay残高が微妙に残ったまま”という人が多いのではないでしょうか? これって、どうすればきっちり0円まで使い切れるのでしょうか……。

たとえば、500円の商品を買うときPayPay残高が499円だった場合は、「PayPay残高が不足しています」と表示されて支払うことができません。

PayPay公式サイトでは「PayPay残高とほかの支払い方法の併用はできません」とあり、原則として買い物をするときにPayPay残高+現金を併用して支払うことはできないのです。

つまり、PayPay残高が足りない場合、オートチャージにしていない限り、コンビニのレジでPayPay残高をチャージすることはできないので、銀行やクレカから残高チャージして支払うか、PayPayに登録したクレカによる「クレジット(旧あと払い)」払いで支払うことになるでしょう。

それでは、いったいどうすればPayPay残高を0円になるまで、きっちり使い切ることができるのでしょうか?

PayPay公式サイトのチャットボット(Image:paypay.ne.jp)

PayPay公式サイトのチャットボットに質問すると「PayPay残高とほかの支払い方法の併用はできません」と表示されます(画像はPayPay公式サイトより転載)

【1】一部のショップではPayPay+現金併用払いが可能

QUOカードなどのプリペイドカードやSuica、nanaco、WAONなどの電子マネー系は、残高が不足していても、足りない分を現金などで払うことが可能です。

しかし、PayPayではこのような支払い方法が原則できないため、PayPay残高とピッタリ同じ金額の商品を買わない限り、PayPay残金を完全に使い切ることはできません。

ところが、一部のショップや飲食店、家電量販店では、PayPay+現金払いが可能な場合があります。

もっとも有名なのはビックカメラグループ(ソフマップ・コジマ)で、一部店舗においてPayPay残高と現金、あるいはビックポイントで支払うことが可能となっています。

また、ヤマダ電機はPayPay+ヤマダポイントの支払いが可能な場合がありますので、近所のショップに行ったら、ダメ元で「PayPay+現金併用払いが可能ですか?」と聞いてみるといいでしょう。

【1】一部のショップではPayPay+現金併用払いが可能

家電製品を購入するときなどに、ビックカメラグループなら、一部店舗においてPayPay残高と現金やビックポイントなどを併用して支払うことが可能です(筆者撮影)

【2】PayPay銀行なら100円から手数料0円で出金可能!

もし、PayPay残高が100円以上ある場合は、PayPay銀行に手数料0円で出金できます(1回の上限は50万円まで)。

ただし、出金できるのは「PayPayマネー」のみで、これは銀行口座やセブン銀行ATM、ヤフオク!・PayPayフリマの売上金からチャージしたPayPay残高となります。

キャンペーンなどでもらった「PayPayマネーライト」や「PayPayポイント」などは、残念ながら出金できません。

ちなみに、PayPay銀行以外の銀行口座にも出金は可能ですが、手数料が100円かかりますのでご注意ください。

●PayPay「PayPay残高を銀行口座に出金(払い出し)したい」は→こちら

【2】PayPay銀行なら100円から手数料0円で出金可能!(Image:paypay.ne.jp)

PayPay残高は銀行口座に出金(払い出し)することが可能ですが、PayPayマネーのみが出金可能です。また、「本人確認(eKYC)」を行っておく必要があります(画像はPayPay公式サイトより転載)

PayPay残高をPayPay銀行に出金する手順

PayPay残高をPayPay銀行に出金する手順1

まず、PayPayアプリ下のメニューで「ウォレット」を選択し、「PayPay残高」の「内訳・出金」をタップします(左写真)。次に「出金」を押しましょう(右写真)

PayPay残高をPayPay銀行に出金する手順2

すると、登録されているPayPay銀行の口座が表示されるので、これを選択します(左写真)。あとは、金額を入力して「出金する」を押せばOKです(100円以上)(右写真)

【3】PayPay銀行からチャージしてピッタリの金額にして支払う

PayPayでは残高+現金の併用払いが原則できませんが、逆転の発想で不足金額をピッタリとチャージしてから支払う方法もあります。

コンビニATMなら手数料無料でPayPayにチャージすることが可能ですが、チャージ額は1,000円単位になりますので、1,111円といった半端な金額はチャージできません。

そこで、オススメしたいのがPayPay銀行からのチャージです。事前に本人確認をして銀行口座を登録しておく必要がありますが、PayPay銀行なら1,000円以上1円単位で細かく金額を指定してチャージすることが可能となっています。

たとえば、税込1,500円のものを買うとき、PayPay残高が299円しかないときは、PayPay銀行口座から不足分の1,201円をチャージすれば、ピッタリ支払えるのです。

PayPay銀行から不足金額をチャージする手順

PayPay銀行から不足金額をチャージする手順1

まず、PayPayホーム画面の「チャージ」をタップします(左写真)。次にPayPay銀行を選択したら、不足額(今回は1,201円)を入力して「1,201円チャージする」をタップすればOKです(右写真)

【4】Yahoo!ショッピングならカード一括払いと併用可能

同じソフトバンクグループのYahoo!ショッピングでは、当然、PayPayでの支払いも可能ですが、そのときクレカの一括払いと併用して支払うことが可能です。

支払い方法の選択画面で「PayPay残高払い」を選択すると、利用可能なPayPayの残高が表示されます。

購入金額よりPayPay残高が不足している場合は、不足分の支払い方法として「クレジットカードと併せて利用」で、利用可能なクレカを選択すればOKです。

ただし、PayPay残高払いの利用額に購入金額を全額入力した場合は、クレカ払いとの併用はできないのでご注意ください。

●Yahoo!ショッピング「PayPay残高払いについて」→こちら

【4】Yahoo!ショッピングならカード一括払いと併用可能

Yahoo!ショッピングで買い物をするときは、PayPay残高を優先して使用し、不足分をクレカで支払う併用払いも可能となっています(画像はYahoo!ショッピング公式サイトより転載)

【5】郵便局で切手を買う

現在、郵便局はさまざまなキャッシュレス決済に対応しており、PayPayで切手を買うことができるようになっています。

たとえば、PayPay残高が111円のとき100均で110円のものを購入して1円余っても、郵便局なら1円、2円、5円、10円切手などが買えるので、1円単位できっちりと使い切ることができるのです。

ただし、ローソンなどで切手を買うときは現金のみでPayPayでは支払えないので、注意してください。

【5】郵便局で切手を買う

郵便局の窓口の支払いでもPayPayは利用可能です。微妙な残高がある場合は、少額切手を買うことで0円まできっちり使いきることができます(筆者撮影)

【6】家族や友だちにPayPay残高を送る

PayPayには家族や友だちにPayPay残高を送る機能があります。

PayPay IDか電話番号、LINEの連絡先などが分かれば、余っている残高を手数料無料で送ることができるのです。

ただし、PayPay残高の種類が「PayPayマネー」か「PayPayマネーライト」ならOKですが、「PayPayボーナス」や「PayPayボーナスライト」は送ることができません。

●PayPay「残高を送る・受け取る」は→こちら

家族や友だちにPayPay残高を送る手順

家族や友だちにPayPay残高を送る手順1

ホーム画面で「送る」をタップ(左写真)。残高を送りたい相手をPayPay IDや電話番号で検索したり、LINEで検索しましょう。今回は連絡先に登録済みの友だちを選択しました(右写真)

家族や友だちにPayPay残高を送る手順2

画面左下の「送る」を押したら(左写真)、送りたい金額を入力して「OO円を送る」を押せばOKです(右写真)

【7】Appleアカウントにチャージする

PayPayでは、2023年5月からAppleのサービスでPayPayが利用できるようになったのをご存じでしょうか?

iPhoneの設定を開いて「お支払いと配送先」を選択したら、「お支払い方法を追加」画面でPayPayを追加できます。これにより、PayPayでAppleアカウントにチャージすることが可能となります。

●PayPay「AppleのサービスでPayPayを使う」は→こちら

AppleのサービスでPayPayを使う手順

AppleのサービスでPayPayを使う手順(Image:paypay.ne.jp)

iPhoneの設定から「支払いと配送先」を選び、「お支払い方法を追加」を選択。次にPayPayを選択して「PayPayで認証」をタップ。AppleサービスとPayPayアカウントの連携を行いましょう(画像はPayPay公式サイトより転載)

Appleアカウントへのチャージするのは簡単です。まず、App Storeの右上の人型のアカウントをタップして「アカウントとチャージ」を選択。あとは金額を入力して「次へ」を押せばOKです。

このときは、100円以上1円単位でチャージできるので、PayPay残高をきっちりと最後まで使い切れるというわけです。

なお、Appleアカウントにチャージした残高では、Appleのサービスで利用できるのはもちろん、AppleオンラインストアでiPhoneやMacなどの購入にも利用可能となっています。

Appleアカウントにチャージする手順

Appleアカウントにチャージする手順1

App Storeを開いたら画面右上の人型のアカウントをタップ(左写真)。次に「アカウントとチャージ」を選択します(右写真)

Appleアカウントにチャージする手順2

金額を選択するか「その他」を押して(左写真)、金額を入力したら「次へ」を押します。この「次へ」ボタンがチャージ実行の決定ボタンなので注意してください(右写真)

【8】PayPay商品券はPayPay残高と併用払いが可能

PayPayには、ふるさと納税の「さとふる」で寄付した自治体で使えるPayPay(残高)の「PayPay商品券」があるのをご存じでしょうか?

PayPay商品券は、さとふる経由で自治体の返礼品として受け取れますが、対象自治体での地場産品の基準を満たした商品・サービスの支払いに利用できます。

●PayPay「PayPay商品券」は→こちら

【8】PayPay商品券はPayPay残高と併用払いが可能(Image:paypay.ne.jp)

ふるさと納税の「さとふる」では、各自治体で利用可能な「PayPay商品券」を選ぶことができます(画像はPayPay公式サイトより転載)

ただし、PayPay商品券の有効期限は発行日から180日間と短いため、例外的に現金や通常のPayPay残高などと併用して支払うことが可能です。

対象となる併用払いの支払い方法は、現金、PayPay残高、クレジット(旧あと払い)などとなっています。

たとえば、5,000円の決済に対しPayPay商品券の残高が3,000円しかないときは、残り2,000円をPayPay残高と併用して支払えるのです。

これはあくまでも、PayPay商品券を利用する補助としてPayPay残高を使うことになるので、0円まで残高を使い切るという本来の目的とは逆ですが、PayPay残高にこのような使い道があることも覚えておきましょう。

●PayPay「PayPay商品券と「その他支払い方法」との併用払いについて」は→こちら

PayPay商品券と「その他支払い方法」との併用払いについて(Image:paypay.ne.jp)

ふるさと納税で「PayPay商品券」を選択した場合は、利用期間が短いこともあり、PayPay残高を併用して支払うことも可能となっています(画像はPayPay公式サイトより転載)

まとめ

いかがでしょうか? PayPay残高をきっちり0円まで使いきるのは、意外と大変なことがお分かりいただけたでしょう。

ちなみに、今回紹介した方法でPayPayを使い切ったとしても、200円以上支払った場合は再びPayPayボーナスが付与されてしまいます。

その場合は、友だちにPayPay残高を送ってしまうか、郵便局で少額切手を買うことで完全に0円にしてしまうのがオススメです。

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

「PayPay残高」を完全に使い切る8つの方法 – ピッタリ0円にするのは難しい?のページです。オトナライフは、【マネーキャッシュレスQRコード決済PayPayPayPayあと払いPayPay銀行PayPayの使い方PayPayポイント】の最新ニュースをいち早くお届けします。