テレワークを強いられ、ひたすら自宅の硬い椅子に座り続けているみなさま。そろそろ腰や背中などに限界を感じていませんか? そこで今回注目したのが、“まるでデュオレストみたい!”と話題の「腰枕 背もたれクッション」。一体どれほどの使い心地なのか、さっそく確かめてみましょう。
■背中がぱっくりと割れたフォルムはまるで…
同商品は名前こそ“クッション”と謳っていますが、お尻の下に敷くのではなく背もたれに当てるクッション、いわゆる“ランバーサポート”です。Amazonの販売ページによると、サイズは43(高さ)×39(横)×10cm(幅)ほど。クッション部分はぱっくり2つに割れており、イメージとしては確かにデュオレストと近い気がします。
ところでみなさんはデュオレスト(DUOREST)をご存知でしょうか。デュオレストは、人間工学に基づいて作られた人間工学椅子のこと。腰の両脇から包み込む2つの背もたれが特徴的で、言わば今回のグッズはその背もたれ部分を商品化したようなクッションです。
背中に当たるクッション部分には、洗えるメッシュ素材を使用。利用時には裏面のネジで高さを調節し、付属のゴムベルトを椅子に取りつけていきます。高さ調節が若干面倒くさく感じますが、使い方自体はとてもシンプルなので簡単に設置できました。

背中部分のメッシュ素材は洗浄可能

裏面のネジを外して高さを調節

ゴムベルトを椅子に取りつけたら設置完了!