au PAY「チャージ+ペイ+Pontaカード」でポイントを3重取りする方法

KDDI(au)のQRコード決済アプリ「au PAY(エーユーペイ)」。auケータイの契約に関係なく誰でもお得に使えるが、au PAY カードとPontaポイントカードと連携させるとポイントの3重取りができるのをご存じだろうか? そこで今回は、au PAYでポイントを3重取りする方法と注意点を紹介しよう。

チャージ+ペイ+Pontaカード提示でポイント3重取り!

(Image:aupay.wallet.auone.jp)

 KDDI(au)が提供するQRコード決済アプリ「au PAY」。auのスマホユーザーでなくても手軽に利用できるので筆者も大いに活用しているが、現在、au PAYのポイントは「Pontaポイント」に統一されており、au PAYの利用でお得にPontaポイントを貯めることができるのだ。
 まず、au PAYは現金、クレカ、銀行口座、auかんたん決済(通信費払い)などでチャージできるが、au公式クレカの「au PAY カード」からチャージすると、税込100円で1pt(1%)が付与される。さらにチャージしたau PAY残高で決済すると税込200円で1pt(0.5%)がもらえるので、チャージ+ペイで1.5%還元となるのだ。
 これでポイントの2重取りとなるが、ローソンで会計前にPontaカードを提示すると、さらにポイントがもらえるため、ポイントの3重取りも可能なのである。ただし、Pontaカードの提示でもらえるポイントは、0時~15時59分は税抜200円で1pt(0.5%)、16時~23時59分は税抜200円で2pt(1%)と時間帯によって変化する。また、タバコ、ゆうパック、切手、はがき、レジ袋などの購入ではお買い上げポイントが付かない点は注意したい。

au PAY カードからau PAYにチャージすると1%。au PAY決済で0.5%、ローソンでPontaカードを会計前に提示すれば0.5~1%もらえるため、ポイントの3重取りが可能となる

(Image:au.com)

auケータイユーザーか年1回の利用で年会費無料となる「au PAY カード」と、年会費1万1,000円の「au PAY ゴールドカード」でau PAYにチャージすれば1%ポイント還元される。ただし、ポイント還元対象のチャージ上限は月1万円まで

(Image:lawson.co.jp)

ローソンでau PAYで決済する前にPontaカードを提示すると、0時~15時59分までは0.5%、16時~23時59分までは1%ポイント還元される

au PAYアプリには「Pontaカード」を提示する機能もある。トップ画面の「Pontaカード」をタップすると(左写真)、スマホでPontaカードの提示が可能。バーコード部分を読み込んでもらおう(右写真)

関連記事

au PAY「チャージ+ペイ+Pontaカード」でポイントを3重取りする方法のページです。オトナライフは、【マネーキャッシュレスQRコード決済Pontaポイントau PAYポイント3重取り】の最新ニュースをいち早くお届けします。