YouTubeチャンネルの顔とも言える、チャンネルアイコンを設定しているだろうか。YouTubeチャンネルの見栄えを良くするためには、チャンネルアイコンが欠かせない。
YouTubeのチャンネルアイコンの作り方を紹介するので、ぜひ参考にしてもらいたい。
【YouTube】チャンネルアイコンを追加するには
はじめに、すでにある画像ファイルや作成した画像ファイルをYouTubeのチャンネルアイコンに設定する方法を紹介しよう。YouTubeのチャンネルアイコンは専用に作成したほうが見栄えも良くなり、チャンネル全体としての統一感が出るが実は、一般的な汎用は画像形式のファイルであれば、YouTubeのチャンネルアイコンに設定できるのだ。
・チャンネルアイコンの大きさは?
YouTubeのチャンネルアイコンで推奨される、写真やイラストなどの画像ファイルのサイズは「800 x 800」の正方形の画像ファイルだ。実際に作成する場面で見れば、これ以上の大きさの正方形でYouTubeのチャンネルアイコンを作成しておけば、後ほど画像ファイルを転用するときにも使いやすいのでおすすめだ。
後ほど、YouTubeのチャンネルアイコンの作り方でも紹介するが、作成の際にはYouTubeのチャンネルアイコンとして表示されるときには、丸枠で囲われることを意識すると良い。正方形だからといって、四辺ぎりぎりまでデザインして作成してしまうと、丸枠で表示された時に四隅が見えなくなってしまうのだ。
・画像のファイル形式は?
YouTubeのチャンネルアイコンの画像ファイルには一般的な、JPGやPNG、GIFといった画像ファイルを利用できる。YouTubeのチャンネルアイコンを作成するときに、フォトショップなどを利用していると、画像ファイルがPSDなどの専用形式になっていることがあるので、その際には作成したYouTubeのチャンネルアイコンをJPGやPNGなどの汎用的な画像形式に書き出すことで、YouTubeのチャンネルアイコンに設定して表示させることができる。
YouTubeのチャンネルアイコンに設定するために、JPGやPNGなどに書き出した後もPSDなどの、画像作成ソフト独自のファイルは消さないようにしておこう。後ほど、YouTubeのチャンネルアイコンを編集したくなったときには、画像作成ソフト独自のファイルで編集を行ったほうが、編集が容易になる。
・画像のファイル容量は?
YouTubeのチャンネルアイコンのファイルサイズについては、特に規定されていないのでアップロード可能な一般的な形式の画像ファイルであれば、容量を気にすることなくYouTubeのチャンネルアイコンに設定することができる。