個人情報ダダ漏れ!? 「落としただけなのに」では済まないスマホ紛失時の対処法

最終手段は…遠隔で“壊す”!

手元になければ物理的に破壊することもできない

 前段の下準備を行ったうえで、紛失した際にすべきことをお伝えしていこう。

 紛失後のスマホがどこにあるかを確認するには、iPhoneであれば他のiPhone端末で「iPhoneを探す」アプリを使うか、PCなどから「iCloud」にログインすると紛失したiPhoneの現在位置が表示されるはずだ。Androidも同様に、別のAndroid端末で「端末を探す」アプリを使う、PCで「スマートフォンを探す」とGoogle検索すると現在位置を特定できる。
 またiCloudやGoogleアカウントでは現在位置の検索だけでなく、iPhoneならば「紛失モード」、Androidなら「端末を保護」で、遠隔での端末ロックも可能だ。位置がわかったとしても油断せず、防犯のためにロックをかけてから回収に向かおう。

 だが端末の電源が入っていなかったり通信ができない状態にある、位置情報が発信されていないなどの場合には、端末の現在位置が特定できない。その場合の捜索は困難を極めるに違いない。どうしても見つからなかった場合の最終手段として、遠隔からデータを全消去するという選択肢も覚えておこう。iCloud・Googleアカウントで「iPhoneを消去」「端末データを消去」の操作をすれば、それ以上の事態の悪化は防ぐことができる。また電源が入っていない状態であっても次に電源が入ったタイミングで消去が実行されるため、電源が入るのを待つ必要はない。

 紛失後の操作はどれも、紛失前にiPhoneを探す機能をオンにしておくことやGoogleアカウントの設定が不可欠だ。今からでも遅くないので、面倒だと思わずに万が一に備えておいてもらいたい。
 スマホはビジネスパーソンにとって心強い武器だが、紛失した途端に最大の弱点へと変わってしまう。それをしっかりと意識しながら、日頃から紛失への警戒感を高めていってもらいたい。

参照元:Androidスマホをなくした時に役立つ『端末を探す』機能 使い方や設定方法を解説【TIME&SPACE】

 

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
Twitter:@otonalife

生活をもっと楽しく刺激的にする[オトナライフ]

関連記事

個人情報ダダ漏れ!? 「落としただけなのに」では済まないスマホ紛失時の対処法のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidGoogleiCloudAndroid紛失iPhone個人情報iPhoneを探す】の最新ニュースをいち早くお届けします。