「キャッシュレス決済普及率ランキング」1位は○○県で明らかになった地域差の理由とは?

 ここ数年で飛躍的に認知度が上がり、全国に普及していったQRコード決済。そんな躍進も背景にあり、キャッシュレス決済の利用割合は年々増加している。しかし都道府県別に見てみると、その普及率の差に意外な傾向が見えてきた。
 今回は、そんな都道府県別普及率を普及率ごと・地方ごとに見比べていきたい。

普及率トップは三重県!

QRコード決済の浸透もキャッシュレス決済普及に一役買っているだろう

 2019年10月に日経BPが行った調査によれば、キャッシュレス決済普及率の全国平均は47.19%、47都道府県の中でトップは三重県の53.73%だったという。また、2位・3位には静岡県・沖縄県と続いており、全国で普及している様子が伺える。
 そして4位に千葉県が入ると、ここから東京都・群馬県・神奈川県と7位まで連続で関東から4つの都県がランクイン。首都圏のキャッシュレス決済の充実ぶりが感じられた。一方で西の首都である大阪府は、45.34%/28位で半分にも入れないという意外な事実が明らかに。多くの有名激安スーパーがしのぎを削るなど安さを求める土地柄にとっては、手数料の発生しない現金払いこそ安さの秘訣なのかもしれない。

 ランキングの下位に目を移すと、47位は32.01%の佐賀県だった。46位の長崎県が36.59%のため、大差をつけられ最下位に沈んでしまった。さらに40位以降を見ても、鹿児島県・宮崎県・大分県・長崎県・佐賀県と九州地方7県(沖縄県を除く)のうち5県が揃う異常事態。残る熊本県・福岡県も35・36位と奮わず他地方に遅れを取る結果となってしまった。
 対して東の田舎・東北地方はといえば、なんと宮城県が49.57%で9位に入りトップ10入りを果たしている。さらに秋田県24位、福島県31位、青森県32位と善戦しており、東北6県のうち4県が九州全県を上回っている。

宿泊先で支払いにキャッシュレス決済を使うことも

 全体的に東高西低となった普及率だが、その原因のひとつとして「関東のビジネスパーソンの出張」の影響という仮説を提唱してみたい。
 9位となった宮城県の他にも、上位の10・12・13位には“東側”の新潟県・富山県・石川県の北陸3県が並んでいる。この3県は、東京駅~金沢駅を結ぶ北陸新幹線を使って容易に行き来が可能だ。宮城県も東北地方の中心地であり、東北新幹線の停車する仙台駅の周辺に拠点を構える東北地方の企業も少なくないはずだ。そうした良好なアクセス性によって「出張に訪れた関東のビジネスパーソンが、出張先でもクレジットカードやQRコード決済といったキャッシュレス決済を利用するため、地元商店が導入を進めて地域に浸透していった」という可能性はないだろうか。
 対して九州地方に普及しきっていない理由としては、例えば東京都・大阪府に拠点を持つ企業であれば大阪以西の出張は大阪拠点のメンバーが担当することになるだろう。関東に比べてキャッシュレス決済普及率の低い関西から行くとなれば、出張先でも現金を利用することが増え現地もキャッシュレス決済の導入を迫られない、ということも考えられるだろう。

 西日本全体のキャッシュレス決済が全く進んでいないように伝わってしまったかもしれないが、前年に行われた同じ調査と比べると全国平均は4%以上上昇している。2年最下位の佐賀県でもわずかながら増えているのだ。この結果は、程度の差はあれ全国総じてキャッシュレス決済の普及が進んでいることの証だ。
 みなさんも自分の地域が奮っていなくても、臆することなくキャッシュレス決済を使っていって地域の普及の底上げに貢献してもらいたい。

参照元:1万人調査で見えた官製キャッシュレス普及策の限界【日経ビジネス】

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

「キャッシュレス決済普及率ランキング」1位は○○県で明らかになった地域差の理由とは?のページです。オトナライフは、【マネーキャッシュレスQRコード決済三重県キャッシュレス普及率ランキング】の最新ニュースをいち早くお届けします。