【SoundCloud】楽曲のアップロード方法(PC)

「SoundCloud」への作品のアップロード方法を紹介しよう。「SoundCloud」への作品のアップロードはPCかiPhoneアプリから行うことができる。はじめにPCから「SoundCloud」へ作品をアップロードする方法を紹介するのでぜひ参考にしてもらいたい。
・サインアップ(登録)
「SoundCloud」へ作品をアップロードするには登録が必要だ。

すでに、登録済みの方は「SoundCloud」にログインしよう。まだの方は、「Sign up fo free」から登録だ

登録にはメールアドレスの他、GoogleやApple IDが利用できる
・楽曲のアップロード

作品をアップロードするには、画面上部の検索ボックス横にある「Upload」をクリックしよう

作品を指定してアップロードを開始する
・楽曲情報の入力(URL・埋め込み)

作品をアップロードしたら、作品のタイトルなど情報を入力しよう

楽曲情報を入力したら、次は楽曲のURLや埋め込み用のコードを取得してみる。まずはアップロードした作品ページに移動して、「Share」をクリックしよう

楽曲の共有用のURLが発行されるのでコピーしよう

ブログなどに埋め込む場合には、「Embed」を選択後に表示されるコードを利用できるぞ
・楽曲の管理

アップロードした楽曲を管理するには、トップページのアカウントメニューから「Profile」を選択しよう

プロフィール画面が表示されるので、「Tracks」をクリックだ

アップロードした作品が表示されているので、「Edit」をクリックする

管理画面が表示されるので、楽曲情報の編集が可能だ。なお管理画面から作品の削除はできない。削除は管理画面ではなく「Tracks」画面で行うので注意したい

作品を削除したいときには、「Tracks」の画面で作品の下の「More」メニューから「Delete track」を選択だ