【ふぁぼキャンセラー】Twitterのいいねの一括削除をするときの注意点
「ふぁぼキャンセラー/ふぁぼきゃんせらー」を使って、「ファボ」を消し去るときにはいくつか注意点もある。「ふぁぼキャンセラー/ふぁぼきゃんせらー」を使う時の注意点について紹介するので、これから「ふぁぼキャンセラー/ふぁぼきゃんせらー」を利用しようと考えている方は参考にしてほしい。
・アカウントを非公開にしてから使用する
「ふぁぼキャンセラー/ふぁぼきゃんせらー」で「ファボ」消しを行うと、「ふぁぼキャンセラー/ふぁぼきゃんせらー」の自動ツイートで「ファボ」消しを行った旨が投稿される。そのため、「ファボ」消しを行ったことを公にしたくない場合には、「ふぁぼキャンセラー/ふぁぼきゃんせらー」を使う前にアカウントを非公開にしてから「ファボ」消しを行うと良い。非公開にしてから「ファボ」消しを行って、「ファボ」消し時にツイートされる「ファボ」消しツイートを削除してから、アカウントを非公開から公開に戻すことで「ファボ」消しを行った旨を他人に知られにくくなる。
なお、非公開にしてもすでにフォローされている方からは、見える状態なので非公開アカウントに設定しても油断は禁物だ。
・いいねの数が多いと制限がかかりエラーが発生することも
「ふぁぼキャンセラー/ふぁぼきゃんせらー」は基本的にすべての「ファボ」をさかのぼって消してくれるが、「ファボ」の数が膨大な場合には一度に消しきれない場合もある。その場合は、「ふぁぼキャンセラー/ふぁぼきゃんせらー」を複数回実行すると良い。
【ふぁぼキャンセラー】Twitterのいいねの一括削除をすると相手に通知は届く?
Twitterの仕様上、「ファボ」消しを行っても相手に「ファボ」消しの旨は通知されない。しかし、前述の通り、「ふぁぼキャンセラー/ふぁぼきゃんせらー」は「ファボ」消し後にその旨を、ツイートする仕様なのでそのツイートからバレる可能性はある。
※サムネイル画像(Image:XanderSt / Shutterstock.com)