新型iPhone 12日本版は「ミリ波」非対応!“なんちゃって5G”でも買って大丈夫なの?

2020年10月14日、Appleは5G対応の新型iPhone 12の4機種を発表した。「ようやく5G対応のiPhoneが登場した!」と喜んだファンも多いと思うが、蓋を開けてみれば、日本版は「ミリ波」非対応の“なんちゃって5G”だったため、がっかりした人も多かったようだ。そこで今回は、新型iPhone 12日本版の5Gについて解説したいと思う。果たして新型iPhone 12は買いなのか?

新型iPhone 12日本版は“なんちゃって5G”?

(Image:apple.com)

日本でも超高速の「5G(第5世代移動通信システム)」がスタートしているのは皆さんご存じだろう。5Gについては→こちらを参考にしてほしいが、ざっくり言えば従来の4Gよりも20倍も高速なデータ通信規格である。そこで、iPhoneユーザーは、次のiPhone 12では5Gに対応してくれるだろうと期待していたのだ。

そして、例年より1カ月遅れの2020年10月14日、Appleは待望の新型iPhone 12の4機種を発表した。4機種とも新デザイン・新ディスプレイを採用した魅力的なモデルなのに大幅な値上げはなく、iPhone12 miniなら7万4,800円から購入できる。もちろん全機種5G対応なので、iPhoneユーザーは大喜びで新型に買い替えると思いきや、実はそうでもないようなのだ。その理由は新型iPhone 12日本版が対応する5Gが、実は「ミリ波」に対応しない“なんちゃって5Gではないか?”ということなのである……。

(Image:apple.com)

最速のA14 Bionicチップ搭載、ワイドなOLEDディスプレイの採用、より高性能になったカメラ、4倍向上した耐落下性能など、魅力満載のiPhone 12だが……

5Gの「ミリ波」非対応ってどういうこと?

今回の新型iPhone 12日本版が、どうして“なんちゃって5G”なのか? その理由は、新型iPhone 12の米国版は高度な5G「ミリ波」に対応しているのに、日本版は「ミリ波」に非対応だったことにある。

そもそも、5Gで利用する周波数は「Sub6」と「ミリ波」の2種類に分けられる。「Sub6」とは3.6GHz~6GHzの低い周波数のことで、4Gの技術を転用できるメリットがる。もちろん4Gより高速で、障害物にも強いため広いエリアをカバーするのに適しているのが特徴だ。日本では4.5GHz帯と3.7GHz帯が利用されている。

これに対し「ミリ波」は30GHz帯以上の高い周波数のことで、「Sub6」より高速だが障害物に弱く狭いエリアでしか使えないという特性がある。日本の5Gでは4大キャリアすべてに28GHz帯(ほぼ30GHz)が割り当てられているので、5G本来の機能やスピードを体感するには「ミリ波」に対応している必要があるのだ。このことから新型iPhone 12日本版は“なんちゃって5G”ではないかと言われているというわけである。

(Image:apple.com)

5G対応をアピールする新型iPhone 12。ドコモの場合「Sub6」では下り最大3.4Gbpsだが、「ミリ波」なら最大4.1Gbpsと、より高速になる(理論値)

日本で「ミリ波」が必要になるのは2024年から!?

ここまでの説明で「なんだ、日本版はミリ波に非対応なのか~」と、がっかりしたiPhoneユーザーは多いと思うが、現状、日本の5Gはほとんどが「Sub6」であり、「ミリ波」が使える場所はかなり限定されている。実際、日本における本格的な5Gサービスは2024年以降だと言われているため、あと3~4年は「ミリ波」対応iPhoneを持っていても、“宝の持ち腐れ”というわけだ。

このような日本の5G事情もあって、今回Appleは新型iPhone 12日本版には「ミリ波」の搭載を見送ったのではないかと推測できる。つまり、新型iPhone 12日本版が「ミリ波」非対応であっても「Sub6」が利用できるので、現状ではほとんど問題がないのである。というわけで、ムダに「ミリ波」にこだわっても意味がないので、新型iPhone 12が欲しいなら、今買っても損することはないだろう。

参考元:全機種5Gの「iPhone 12」、日本版はミリ波非対応【engadget日本版】
●Apple「iPhone 12」(公式)は→こちら

文=すずきあきら/編集・ライター

関連記事

新型iPhone 12日本版は「ミリ波」非対応!“なんちゃって5G”でも買って大丈夫なの?のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidiPhone5Gミリ波iPhone12Sub6】の最新ニュースをいち早くお届けします。