あなたは目をいたわっているだろうか?多くのビジネスパーソンは毎日のようにPCを使い、その画面を長時間見続けて目を酷使している。当然ながらその疲労はあなたの身体だけでなく目にも直接影響を及ぼし、視力の低下など様々な悪影響となって返ってくる。そのため、定期的なケア・検診は不可欠なのだ。
今回は、近代化により負担の増した目のケアに対して、日本人や他の先進国の人々がどのようなイメージを持っているかをお伝えしたい。
50%の日本人が、2年以上眼科検診を受けていない

眼科検診は視力を測るだけでなく眼球のチェックも行う
現代は、仕事でPCを使ったりプライベートでもスマホの画面を見たりと、この20~30年で目への負担が大きくなっていることは間違いない。そのため様々な医薬品メーカーから疲れ目用のケア用品が数多く発売されており、日々多くのビジネスパーソンの目を癒している。
しかし2020年8月にジョンソン・エンド・ジョンソンが日本・中国・アメリカ・イギリス・ドイツ・ロシアで実施した調査によれば、日本人は6カ国のうちで最も目の状態を確認する眼科検診を受ける意識が低いことが発覚した。さらに低いのは意識だけでなく実際の受診からも遠ざかっており、「眼科検診を受けたことがない」「2年以上受けていない」という回答を合わせると50%に達している。他の調査国では定期的な眼科検診の受診が根付いているようで、日本の50%の次に数値の低いドイツでも34%に留まっていた。