Androidスマホ画面を丸ごと録画する方法 YouTubeの録画もHD画質で記録できる

スマホの画面を静止画(写真)で保存できるスクリーンショットは標準機能だが、動画で記録するとなると、外部アプリを利用するしかない。そこでおすすめしたいのが「AZスクリーンレコーダー」というアプリである。無料なのに、誰でも簡単にスマホ画面を動画で録画できる。しかも、YouTube動画などの録画も可能なのだ。使い方によってはいろいろ楽しめるぞ!

スマホの画面を丸ごとHD画質の動画で記録できる!

 スマホには標準で画面写真(静止画)を保存できるスクリーンショット機能が付いているので、ちょっとしたメモ代わりに使っている人も多いだろう。でも、スマホの画面を動画で保存したいときは、いったいどうすればいいのだろうか? 実はAndroid OS「11」では動画によるスクショ機能も標準機能となっているが、「10」以下のスマホでは外部アプリを使うしかない。そこでおすすめしたいのが「AZスクリーンレコーダー」という無料アプリ(アプリ内課金はあり)である。
「AZスクリーンレコーダー」はAndroidスマホでしか利用できないが、スマホにインストールして録画ボタンを押すだけで、スマホ画面が丸ごとハイビジョン画質(最大2160×1080)で保存できる便利な無料アプリ。映像だけでなく音声も記録できるので、YouTubeなどの動画を保存することも可能なのだ。もちろん、コピーガードのかかっている「TVer」や「Amazonプライムビデオ」などは無理だが、スマホ画面を動画で記録できれば、きっといつか役に立つだろう。

「AZスクリーンレコーダー」をインストールしたら「許可」を押す(左写真)、設定画面で「他のアプリの上に重ねて表示できる」を有効にしよう(右写真)

インストール後、スマホのタブを下にスライドさせると録画ボタンが表示される(左写真)。また、画面上にも「AZスクリーンレコーダー」の赤丸アイコンが表示されるので、これをタップすると録画できるほか、設定も変更できる(右写真)

設定を開くと、解像度、ビットレート、フレームレートなどのほか、「音声の録音をする」も指定できる(左写真)。解像度は最大2160×1080ドットまで設定可能だ(右写真)

初回録画時は「広告を削除」を許可したり(左写真)、各種権限の許可を行う必要がある。写真のような画面が表示されたら「許可」を押そう(右写真)

関連記事

Androidスマホ画面を丸ごと録画する方法 YouTubeの録画もHD画質で記録できるのページです。オトナライフは、【動画・音楽AndroidスクリーンショットAZスクリーンレコーダー画面録画動画キャプチャ】の最新ニュースをいち早くお届けします。