Windows 10を利用していると「Windows Modules Installer Worker」というプロセスがリソースを占有している状態を目にしたことはないだろうか。「Windows Modules Installer Worker」とは何か解説しよう。
「Windows Modules Installer Worker」とは

Windows 10でタスクマネージャーをチェックすると「Windows Modules Installer Worker」というプロセスが大量にCPUのリソースを占有している事がある。CPUのリソースを大量に占有している「Windows Modules Installer Worker」とは何をしているものかご存知だろうか。今回は、「Windows Modules Installer Worker」とはCPUのリソースを大量に占有して何をしているのか解説する。まずは、Windows 10でCPUのリソースを大量に占有することがある「Windows Modules Installer Worker」とはなんのプロセスなのかチェックしていこう。
・Windowsアップデート後に不要なファイルを削除する機能
「Windows Modules Installer Worker」とは、Windowsアップデートで更新に利用した不要ファイルを削除するためのプロセスだ。つまり、「Windows Modules Installer Worker」とは、Windows 10の更新を行った際に一時的に保存したファイルを削除するためのプロセスのため、「Windows Modules Installer Worker」が動作しているからと言ってWindows 10が不具合を起こしているわけではない。
・Windows 10で自動的に動作するプロセス
「Windows Modules Installer Worker」とは、前述の通りWindows 10の更新に利用したファイルを削除するために自動的に起動するプロセスだ。通常、Windows 10のWindowsアップデートとは自動で更新ファイルをダウンロードしてきて更新を行うため、知らないうちに「Windows Modules Installer Worker」が起動していることがあるのだ。