激安スマートウォッチ「Xiaomi(シャオミ) Band 4」を実際に1カ月試してメタボは解消したか!?

何を隠そう筆者は“メタボ”である。そろそろ健康管理機能のあるApple Watchを使ってメタボ解消しようと考えたが価格は3万円以上するし、そもそも筆者のスマホはAndroidだ。そこで、Android向けの格安なスマートウォッチを探したところ、Apple Watchの1/10という激安価格のシャオミ「Xiaomi Mi band 4」を発見! さっそくAmazonでポチってメタボ解消に使えるか実際に1カ月間試してみたぞ! 果たしてその結果は?

「Xiaomi Mi band 4」は安価な活動量計!

(Image:amazon.co.jp)

 iPhoneユーザーに大人気の腕時計型スマートウォッチ「Apple Watch」(アップルウォッチ)。通話、通知、音楽再生、健康管理、電子マネーなど多彩な機能が利用できてかなり便利だ。実は筆者は“メタボ”というか立派な“太鼓腹”なので、Apple Watchの健康管理機能を使ってメタボ解消してみようと考えたが、価格は3万円程度はするし、筆者のスマホはAndroidなので「Apple Watch」を使えない……。そこで目を付けたのが、たった3,000円程度で買えるシャオミ「Xiaomi Mi band 4」である。Apple Watchの1/10という激安価格なので、さっそくAmazonで買ってみたぞ。
 シャオミ「Xiaomi Mi band 4」は専用アプリ「Mi Fit」でスマホと連動することができる。「Mi Fit」には心拍数、睡眠モニターなどの機能があり、活動量計としてはウォーキング、ランニング、自転車など数種類のワークアウトを選ぶことで、より正確な運動量が測定できるようになっている。ちなみに、「Mi Fit」はiOSにも対応しているので、もしiPhoneユーザーで健康管理機能だけを利用したいなら試してみてもいいだろう。ただし、「Xiaomi Mi band 4」にはNFC機能がないので、Suicaなど電子マネー利用はできない点は注意したい。

「Xiaomi Mi band 4」の盤面は縦長で、日時、歩数計、消費カロリー、心拍数、移動距離などの基本データが、ひと目で分かるようになっている

消費カロリーが確認できる「今日の運動強度画面」(左写真)。「心拍数を測定する画面」。自動で記録し続けるモードもある(中写真)。「各種ワークアウトを行うときに設定する画面」。ランニング、ウォーキング、自転車、水泳などが設定可能(右写真)

「現在地の天気予報画面」(左写真)。腕から外すとパスワードロックが自動でかかる設定になっていてなかなか優秀(右写真)

関連記事

激安スマートウォッチ「Xiaomi(シャオミ) Band 4」を実際に1カ月試してメタボは解消したか!?のページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフAndroidダイエットiPhoneApple WatchシャオミXiaomi Mi band 4メタボ】の最新ニュースをいち早くお届けします。