自宅のWi-Fiが遅いときに試したいWi-Fiルーターの不調を解決する4つのワザ

自宅でスマホやパソコンを使ってネット検索しているときに、「何となく以前よりネットが遅いな……」と感じたことはありませんか? もしかすると、Wi-Fiルーター(親機)の調子が良くないのかもしれません。そのようなときは、Wi-Fiルーターを少しいじるだけで、元の速度を取り戻すことができるかもしれませんよ!

【1】まずはWi-Fiルーターを再起動してみよう!

【1】まずはWi-Fiルーターを再起動してみよう1

(画像は筆者撮影)

「どうも最近、自宅のネットが遅い、つながりにくい……」と感じたことはありませんか? そのようなときは、Wi-Fiルーター(親機)に原因があるのかもしれません。

「Wi-Fiルーターを触るなんて怖い」と思う人も多いでしょうが、そこまで怖がる必要はありません。

そもそも「Wi-Fi(ワイファイ)」とは、Wi-Fiルーター(親機)が電波を発信して、その電波をクライアント(子機)=スマホやパソコンが受信することでネットに接続しています。

もし、ネット回線の速度が遅かったり、つながりにくいのなら、Wi-Fiルーター側に何かしら問題がある場合も考えられます。

そこで、最初に試したいのが「Wi-Fiルーターのリセット(再起動)」です。Wi-Fiルーターに電源ボタンがあればオフ→オンにして再起動してみましょう。

もし、電源ボタンがない場合は、コンセントを抜いて数十秒待ってから挿し直しましょう。Wi-Fiルーターが再起動してから2〜3分待てば、再びキチンとWi-Fiにつながっている可能性があります。

もちろん、再起動してもWi-FiのSSIDやパスワードなどが初期化されたりすることはないので、安心してください。

【1】まずはWi-Fiルーターを再起動してみよう2(Image:buffalo.jp)

Wi-Fiルーター本体に電源ボタンがあればオフ→オンにすれば再起動できます(写真左)。電源ボタンがない機種はコンセントを抜いて、数十秒待ってから差し直せばOKです(写真右)(写真はバッファロー公式サイトより転載)

【2】ファームウェアの更新で不具合を解消する

次に確認したいのが、Wi-Fiルーターのファームウェアの更新があるかどうかです。

ファームウェアとは、電子機器のICチップに書き込まれた基本プログラムのこと。

たとえば、電子機器に不具合がみつかった場合、新しいファームウェアに書き換えることで不具合を解消できるほか、新しい機能を追加するようなことも可能です。

もちろん、Wi-Fiルーターもこのファームウェアを書き換えることで不具合が改善され、速度が速くなる可能性があります。

通常は、Wi-Fiルーターの設定画面でファームウェアの更新ボタンを押すだけで自動的にアップデートしてくるので、初めてでも難しくはないでしょう。

【2】ファームウェアの更新で不具合を解消する

ファームウェアの更新は、Webブラウザ上からアクセスできるWi-Fiルーターの設定画面から行えることが多いようです。製品マニュアルを見ながら「管理」画面で「ファームウェア更新」といった項目を探してみましょう(画像はバッファローの場合)

ここまでの作業を実行しても、Wi-Fiの接続状況が改善されない場合は、Wi-Fiルーターのチャンネルを変更してみましょう。

Wi-Fiの電波には複数のチャンネルが用意されており、団地やマンションでは隣の部屋でたまたま同じ(あるいは近い)チャンネルを利用していることがあります。

この場合は、ほかの人が使っているWi-Fiのチャンネルが干渉してしまい、これが原因でWi-Fiの速度が遅くなっているのです。

とくに、古い「11g」規格を使っている場合は、使えるチャンネル数が少ないので、マンションでは電波干渉が起きやすいはずです。

それを解消したいときは、Wi-Fiルーターの設定を開いて、自分のWi-Fiのチャンネルを変更しましょう。

なお、この設定画面で2.4GHzと5GHzの周波数帯が変更できる場合があります。この場合は、周波数帯をチャンネル数が多い5GHzで変更したほうが、この問題を解決できる可能性が高いでしょう。

【3】Wi-Fi電波のチャンネル変更で解消する

Wi-Fiルーターの設定画面で「無線設定」「Wi-Fi設定」を開くと、「チャンネル」メニューがあります。ここでWi-Fiのチャンネルを確認してみましょう。仮に1チャンネルなら、できるだけ離れている13チャンネルあたりに切り替えるのがコツです(画像はバッファローの場合)

【4】Wi-Fi電波の周波数帯を変更して高速に!

Wi-Fiでは大きく分けて「2.4GHz帯」と「5GHz帯」の2つの帯域が使われています。

「11n」や「11ax」対応Wi-Fiルーターは「2.4GHz帯」と「5GHz帯」の2つの帯域でWi-Fi電波を発していますので、スマホのWi-Fi設定画面から速いほうに変更しましょう。

基本的には「0000-A」と表示されているのが高速な「5GHz帯」で、「0000-G」と表示されているのが低速な「2.4GHz帯」になります。

もし、現状スマホやパソコンで2.4GHz帯の「0000-G」に接続しているなら、Wi-Fi設定を開いて「0000-A」に切り替えてみましょう。

これだけで、Wi-Fiの速度が大きく改善される場合があります。ちなみに、筆者の環境では「0000-A」接続の場合は433Mbps、「0000-G」接続の場合は96Mbpsとなっていました。

ただし、2.4GHz帯から5GHz帯に切り替えると、Wi-Fiルーターから遠く離れた場所で急にWi-Fiがつながりにくくなる場合もありますのでご注意ください。

なお、2.4GHz帯から5GHz帯の違いについて詳しく知りたい人は、こちらの記事を参考にしてください。

【4】Wi-Fi電波の周波数帯を変更して高速に1

スマホのWi-Fi設定画面を開いてみると、ひとつのWi-Fiルータから「0000-A」と「0000-G」の2つの電波が発せられている場合があります。もし、「0000-G」に接続しているなら「0000-A」のほうに切り替えてみましょう

【4】Wi-Fi電波の周波数帯を変更して高速に2

筆者の環境では、「0000-G」接続は96Mbpsでしたが「0000-A」接続の場合は433Mbpsと、4倍以上高速で接続されました

まとめ

いかがでしょうか? Wi-Fiの電波は目に見えないだけに、遅くなったときの対応策も分かりにくいですよね。

原因が分からなくても、Wi-Fiルーターを再起動をしたり、ファームウェアを更新することで、速度が速くなったりつながりやすくなる可能性は十分あるでしょう。

Wi-Fiの設定をいじるのは、最初は少しドキドキするかもしれませんが、怖がらずにチャレンジしてみてください。

すずきあきら
編集・ライター。パソコン通信時代からネットワークに接しWi-Fiやインターネット、SNSなどに精通。30年に渡って、パソコンやスマホ関連のムック本や雑誌記事を手がけてきた大ベテラン。最近は格安SIMなどのケータイ料金やアプリ、通信費全般の記事を執筆することが多い。

関連記事

自宅のWi-Fiが遅いときに試したいWi-Fiルーターの不調を解決する4つのワザのページです。オトナライフは、【スキル・ビジネスWi-Fiネット回線Wi-Fiルータインターネット光回線】の最新ニュースをいち早くお届けします。