配達トラブルの絶えない「Uber Eats」マナー啓発はもはや小学生の安全講習レベル?

ここ数年で一気に世間の認知度を高めたフードデリバリーサービス。中でも「Uber Eats」はその代表格で、街中などでは専用のバッグを背負った自転車を何人も見ることができるだろう。しかし一方で急増した配達パートナーの中には交通ルールやマナーを守らない人々も存在し、そうした人々が起こすトラブルや事故がたびたび報告されている。
今回は、そんな配達パートナーの質の低下に歯止めをかけるべく、Uberが打ち出した対抗策をご紹介していく。

爆発的に増えた配達パートナーと、質の維持の難しさ

(Image:Rodrigo Reyes Marin / Shutterstock.com)

街中でこのバッグが行きかう光景も珍しいものではなくなってきた

 Uber Eatsや「出前館」といったフードデリバリーサービスは、これまでも日本国内で親しまれていた。しかし2020年に入り新型コロナウイルス感染症が広まると、外出自粛によって外食の機会が減った人々の利用が増加。“家にいながら外食を楽しめるサービス”として一気にニーズが高まった。
 さらにUber Eatsでは、ニーズだけでなく新規の配達パートナーも爆発的に増え、「Uber Eats」のロゴが目を引く特徴的な大型バッグを背負って自転車を駆る人々の姿を見る機会が急増したのだった。

 しかしUber Eatsの配達パートナーは、オンラインで手続きをして専用バッグを受け取るだけで登録でき、講習などは存在しない。その手軽さがウケて登録が増加しサービスとしての配達力がアップした半面、信号無視や悪質な運転による事故、さらには当て逃げや自転車での高速道路侵入など一部の配達パートナーの運転マナーがニュースやネットなどでたびたび問題視されてきていた。

配達時の事故は、配達パートナー・ドライバー・デリバリー利用者誰も幸せにならない

 そんな運転マナーの向上を図るため、Uber Eatsの運営会社・Uberは11月25日、配達パートナー用アプリに「交通安全チェックリスト」を実装したことを発表。アプリを起動するたび、「守っていただきたい交通ルールとマナー」と題した日本サイクリング協会監修の自転車に関する交通ルールが表示されるようになったという。

 たしかに、自動車やバイクと違い免許の無い自転車は正しい交通ルールを知る機会が比較的少なく、「知りませんでした」が通ってしまうのかもしれない。だが、起動ごとに毎回表示される同じ文章は、2~3回もすれば内容を読まなくなりただ消すだけの“面倒なルーチン”になってしまうのではないだろうか。はたしてこのチェックリストにどれだけの効果があるものか、関心を持って見守っていきたい。
 また、こうしたチェックリストが実装されるのは、欧米やアジア・アフリカの各国でサービスが展開されているUber Eatsで日本が初めてだという。この“世界初”は、どう考えても誇れることではないだろう。現役の配達パートナーの方々には、一部の人の行動で実装された不名誉で迷惑な機能を教訓にして、安全運転を心がけていただきたい。

参照元:Uber Eats、配達パートナー用アプリに交通安全チェックリストを導入【Uber Newsroom

※サムネイル画像(Image:Rodrigo Reyes Marin / Shutterstock.com)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

配達トラブルの絶えない「Uber Eats」マナー啓発はもはや小学生の安全講習レベル?のページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフUber Eats出前館フードデリバリー】の最新ニュースをいち早くお届けします。