2020年秋に登場したiPhoneの「iOS 14」。意外と、iOS 14の新機能に気付くことなく、まったく使いこなしていない人も多いのでは? しかし、iOS 14は近年でも稀に見る大型アップデートである。今まで以上にiPhoneを便利に使える機能が満載されているので、これを機にまだ使っていない機能を使いこなそう!
個性を出して便利になる iOS 14のホーム画面
「iOS 14」いちばんの目玉機能といえば、ホーム画面への「ウィジェット追加機能」。ウィジェットといえば、iOSのライバルAndroidでは初期から搭載されており、iPhoneユーザーは「まだか、まだか」と望んでいた機能だが、ようやく約10年越しで登場したことになる。
ウィジェットとは、ホーム画面上にカレンダーや天気予報、写真アルバムなどを配置することができる機能のこと。今までiPhoneは、アプリアイコンか、アプリアイコンをまとめたフォルダしかホーム画面上に置くことができなかったが、ウィジェットを活用すれば、いちいち個別にアプリを起動しなくてもホーム画面をチラリと見るだけで、予定や天気を把握できる。全アプリがウィジェットに対応しているわけではないが、大・中・小とサイズ選択もでき、タップすると直接アプリを起動できるなど、使い勝手は非常によい。

ホーム画面の何もないところを長押しする。アイコンが震え出したら編集モードに入れているので、画面左上「+」をタップしよう(左写真)。表示できるウィジェット一覧が表示されるのでホーム画面に追加したいものを選択する(右写真)

サイズを3種類から選択できる。左右にスワイプしてタップし選ぶ(左写真)。ウィジェットはスペースが許す限り一画面に複数置ける(右写真)。もし、削除したい場合は、ウィジェットを長押し→「ウィジェット(またはスタック)を削除」を選ぼう