【Dirpy】使い方と危険性をくわしく解説! YouTube動画をMP3に変換しダウンロードできる

「Dirpy」というWebサイトをご存じだろうか。「Dirpy」はYouTubeなどをMP3でダウンロードできる便利なサイトで利用者も多い。今回は、「Dirpy」の使い方や「Dirpy」を使う上で気になる、「Dirpy」の危険性について紹介しよう。

Dirpyとは?

(Image:dirpy.com)

 「Dirpy」というWebサイトをご存じだろうか。「Dirpy」というサイト名を初めて聞いた方も多いだろう。「Dirpy」はYouTubeの動画をMP3で変換してダウンロードできるサイトだ。今回は「Dirpy」の使い方や危険性について紹介するがはじめに、「Dirpy」というサイトを初めて聞いた方も多いと思うので、「Dirpy」の使い方や危険性を見る前に、「Dirpy」とはどのようなサイトなのか「Dirpy」の概要を詳しく見ていこう。

・YouTubeなどの動画をMP3に変換しダウンロードできるWebサービス

 「Dirpy」はYouTubeを始めとしたさまざなサイトの動画をMP3に変換してダウンロードすることができるサイトだ。「Dirpy」を使えばYouTubeなどのオンライン動画をMP3でパソコンやスマホに保存してオフラインで楽しむことができる。
 ただ単にオフラインでYouTubeなどの動画をダウンロードして楽しむのではなく、「Dirpy」を使えばMP3の音楽ファイルとして変換してからダウンロードすることができるので、ミュージックアプリやカーナビなどでもかんたんに再生できて非常に便利だ。今回は、「Dirpy」の使い方や危険性について解説していくので、「Dirpy」というサービスを初めて耳にした方もぜひ、「Dirpy」の使い方や危険性を理解して便利に「Dirpy」を活用してほしい。

【Dirpy】使い方は?

 早速、「Dirpy」の使い方として「Dirpy」を使ってYouTubeなどの動画をMP3に変換してダウンロードする方法を見ていこう。「Dirpy」を使ったYouTubeなどの動画をMP3に変換してダウンロードする方法はPC、スマホどちらでも行うことができる。そこで、PCとスマホそれぞれで「Dirpy」を使ってYouTubeの動画をMP3に変換してダウンロードする方法を解説するのでぜひ参考にしてほしい。
 また、「Dirpy」ではただ単にYouTubeの動画をMP3に変換してダウンロードするのではなく、YouTubeの動画からMP3に変換したい部分を指定したり、YouTubeの動画を変換して作成したMP3ファイルのタグに埋め込む、動画や曲のタイトル・アルバムなどを設定してから変換する機能もある。これらの使い方についても、PC版での「Dirpy」の使い方とスマホ版の「Dirpy」の使い方でそれぞれ紹介するので、自分にあった使い方で「Dirpy」を活用してほしい。

・PCの場合

 PCでの「Dirpy」の使い方を見ていこう。「Dirpy」の使い方は非常にかんたんだ。「Dirpy」のPCでの使い方を紹介するのでみていこう。

(Image:dirpy.com)

PCで「Dirpy」を利用してYouTubeの動画をMP3に変換する使い方では、はじめに「Dirpy」の入力欄に、MP3に変換してダウンロードしたいYouTubeなどの動画のURLをコピペして「dirpy!」をクリックする

(Image:dirpy.com)

すると、ダウンロード前の「Dirpy」変換設定画面が表示される。この変換設定画面の使い方を見ていこう。最も基本的な変換設定画面の使い方として「ファイル名」の設定画面がある。ここにダウンロードする変換後のMP3ファイルのファイル名を入力する

(Image:dirpy.com)

次に変換設定画面での編集機能の使い方だ。「Dirpy」ではMP3に変換してダウンロードするYouTubeなどの動画から一部の区間のみを編集して切り出すことができる。この編集機能の使い方は非常にかんたんであり、MP3に変換してダウンロードしたいYouTubeの動画の開始時間と終了時間を入力するだけだ

(Image:dirpy.com)

MP3のタグデータ編集画面の使い方を見ていこう。「Dirpy」では変換してダウンロードするMP3ファイルに埋め込むタグをあらかじめ指定できる。この部分の使い方もタイトルやアーティスト名などを入力するだけなので非常に便利だ

(Image:dirpy.com)

「Dirpy」の変換設定準備ができたら「音声を録音」をクリックする

ダウンロードできる状態になると、ダウンロードするMP3ファイルの保存先を指定できるので保存先を指定して「保存」をクリックする

・スマートフォンの場合
 
 「Dirpy」をスマートフォンで使う場合の使い方を見ていこう。「Dirpy」はスマートフォンでもPC版と同じような使い方でYouTubeの動画をMP3に変換してダウンロードすることができる。スマホでここまでできるサイトは「Dirpy」以外にはほとんど見当たらないので、ぜひ使い方をマスターしておきたいところだ。

(Image:dirpy.com)

スマホでの「Dirpy」の使い方もPC版とほぼ同じだ。最もはじめに行う使い方としてYouTubeなど「Dirpy」でダウンロードしたい動画のURLの貼り付けを行い、「dirpy!」をタップする

(Image:dirpy.com)

スマホでもPC版と同じくMP3変換設定画面が表示されるので、使い方を見ていこう。はじめに、ファイル名設定の使い方だ。「Dirpy」ではスマホでもファイル名を設定できる。使い方はシンプルで「ファイル名」の項目にMP3のファイル名を入力する

(Image:dirpy.com)

「Dirpy」の編集機能もスマホで利用できる。編集機能の使い方もPC版と同様に同じ使い方でMP3にする動画の開始時間と終了時間を設定できる。こちらの使い方も開始と終了で時間を設定するだけなので容易だ

(Image:dirpy.com)

「Dirpy」のタグデータ編集機能の使い方を見ていこう。タグデータ編集機能の使い方も単純にタイトルやアーティスト名を入力するだけだ

(Image:dirpy.com)

最後まで設定できたら「音声を録音」でYouTubeなどの動画をMP3に変換してスマホへダウンロードしよう。スマホもPCと同じ使い方で利用できるので、どちらかの使い方を覚えておくだけでよい

【Dirpy】危険性は?

 「Dirpy」の使い方が分かったところで「Dirpy」の危険性について見ていこう。「Dirpy」の使い方でも紹介したように、「Dirpy」は無料で利用でき編集機能もついた非常に高機能なサービスだ。もしかするとウイルス感染などの危険性が潜んでいるかもしれないと思う方も多いだろう。「Dirpy」の危険性について解説するのでぜひ参考にしてほしい。

・基本的には安全性が高いサイトである

 動画をダウンロードするサイトということもあり危険性を気にする方も多いが、「Dirpy」はサイトのレイアウトがシンプルであり、広告もほとんど表示されないことから、「Dirpy」自体に危険性は特になく安全性が高いサイトだと言える。

・ウイルス対策ソフトを入れておくと安心

 より安全に「Dirpy」を利用したいときには危険性を少しでも下げるためにウイルス対策ソフトを利用すると安心だ。ウイルス対策ソフトがインストールされていない状態の場合、「Dirpy」だけでなくさまざまなサイトで危険性がある。このような危険性の心配を少なくするためにもウイルス対策ソフトは必須と言える。

【Dirpy】機能は?

(Image:dirpy.com)

 使い方でも「Dirpy」の編集機能について触れたが改めて「Dirpy」が持っている機能をおさらいしておこう。「Dirpy」にはさまざまな機能が搭載されているので非常に便利だ。

・【機能①】ダウンロードする動画や変換する音楽の情報を登録できる

 「Dirpy」では動画をひとつずつダウンロードするだけでなく、ある程度ダウンロード・変換したい動画をまとめて登録しておき、それらを一気にダウンロードすることで途切れることなく次々と動画をダウンロードする機能が搭載されている。

・【機能②】好きな範囲を選択してダウンロードや変換ができる

「Dirpy」ではダウンロードする動画からMP3に変換したい部分を切り出す事ができる。「Dirpy」でダウンロードを行う際に変換したい範囲を開始時間と終了時間で指定が可能なので動画の前後にセリフなどが入っているミュージックビデオから音楽部分だけを「Dirpy」でダウンロードしたい場合などに便利だ。

・【機能③】音質を変えて変換できる

 「Dirpy」では変換するMP3の音質を設定することが可能だ。「Dirpy」で動画をダウンロードする際に、デフォルトでは最高音質が設定されているがこれを任意に選択して変更することが可能だ。
 「Dirpy」で設定できるMP3の音質は最大で320だ。これよりも小さな値に設定することで、MP3ファイルのサイズを小さくできるが音質は劣化する。「Dirpy」を利用する際には自分が納得できる音質とファイルサイズを選ぶとよいだろう。

【Dirpy】動画の変換中に途切れるときの対処法

 「Dirpy」で変換が途切れる場合にはブラウザを変更してみると、途切れる動画を問題なく変換できることがある。ブラウザによっては「Dirpy」との相性で動画の変換が途切れる場合があるからだ。
 スマホの場合も「Dirpy」で変換中に途切れる場合には別のブラウザアプリをインストールしてみて、「Dirpy」で変換中に途切れる動画が正しく変換できないか試してみよう。

・【対処法②】PCを再起動してみる

 「Dirpy」が変換中に途切れる場合には、PCを再起動してから再度変換中に途切れる動画を変換してみよう。PCに発生していた何らかの不具合で変換が途切れる場合は、再起動で正常に変換できる可能性がある。

・【対処法③】時間を置いてから再度利用する

 「Dirpy」が変換中に途切れる場合には、「Dirpy」のアクセスが集中して「Dirpy」がパンクしている可能性がある。時間が立つことで「Dirpy」のアクセスが集中が緩和されて、正常に「Dirpy」で動画を変換できる可能性があるので、「Dirpy」で変換が途切れてしまうときには時間をおいてから、「Dirpy」を再度利用してみよう。

・【対処法④】著作権保護されているものはダウンロードできない

 動画サイトによっては著作権保護機能によってダウンロードが禁止されている動画もある。このような動画の場合には「Dirpy」でダウンロードを行うことはできないので注意が必要だ。もっとも、ほぼすべての動画には著作権があるため私的利用を超える範囲で利用してはいけない。また、違法アップロードされた動画をダウンロードしたりMP3に変換して「Dirpy」を使ってダウンロードする行為も違法であるので、違法アップロードされた動画では絶対に「Dirpy」を使わないようにしよう。

※サムネイル画像(Image:dirpy.com)

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
Twitter:@otonalife

生活をもっと楽しく刺激的にする[オトナライフ]

関連記事

【Dirpy】使い方と危険性をくわしく解説! YouTube動画をMP3に変換しダウンロードできるのページです。オトナライフは、【動画・音楽YouTube動画/音楽のダウンロード方法MP3DirpyYouTubeの使い方】の最新ニュースをいち早くお届けします。