利用率1位のAmazon、リピート率1位の楽天市場! ECサイトのシェア争いは新たなフェイズへ

いまや、生活になくてはならないECサイト。特にコロナ禍で外出を自粛していた時期に利用を開始した人も多いはずだ。現在ECサイト界で一番知名度があるのは「Amazon」ではないだろうか。調査によると利用経験数も一番多いことが分かった。しかし、実際に人々が使用しているサイトは…。
今回は、ECサイトの利用者の内訳を紐解きながら、今本当に支持を集めているサービスについて考えていく。あなたが利用する、ECサイトの決め手になっているのは何ですか。

利用経験数のAmazonと、リピーター率の楽天市場

(Image:rvlsoft / Shutterstock.com)

Amazonのネームバリューは確かに強力だが…

 MMD研究所の行なった「コロナ禍での総合ECサイトに関する調査」の結果によると、「総合ECサイトの利用経験」について、およそ9割の人が利用したことがあると回答した。もはやECサイトは国民の必須サービスとなっていることが読み取れる。内訳を見てみると、Amazonがもっとも利用率が高く69.7%。次いで「楽天市場」(68.7%)。「Yahoo!ショッピング」(46.9%)という回答結果となった。
 ところが、「メイン利用」しているサイトという結果を見ると、もっとも多いのが楽天市場(41.4%)。利用経験では1位を取ったAmazonが38.1%、という逆転現象が起きている。ECサイトの導入としてはAmazonが使用されているが、その後ヘビーユーザーとしては楽天市場が支持されているという結果が浮き彫りとなった。

関連記事

利用率1位のAmazon、リピート率1位の楽天市場! ECサイトのシェア争いは新たなフェイズへのページです。オトナライフは、【ヘルス・ライフAmazon楽天楽天市場】の最新ニュースをいち早くお届けします。