「ポイ活」という言葉を耳にする機会が多くなった。ポイントゲット、具体的にどのような活動のことを指すのだろうか。スマホ決済サービスが広がったことにより、実はポイ活も多様化している。今回はポイ活の中身、スマホ決済の活用方法について説明する。
ポイ活とはポイントを集めてお得に利用すること
ポイ活を簡単に言えば、各種ポイントを集めて買い物に利用し、お得になることを目指す活動のことだ。大量のポイントを、できるだけ少ない出費で効率的に獲得することを目指す。よって節約に役立てる人が多く、お金を大量に消費して集めるのではない。
■ポイ活で集めるポイント
ポイ活で対象となるのは、主に以下のポイントだ。
・クレジットカードのポイント
・共通ポイント
・ポイントサイトのポイント
クレジットカードのポイントは、100円につき1ポイントなど、利用するごとに貯まる。さまざまな商品やサービスに交換可能だ。共通ポイントで有名なのは、楽天ポイント、Pontaポイント、dポイント、Tポイントなど。これらはコンビニやドラッグストアなどで、現金のように利用できる。ポイントサイトとは、掲載された広告のサービスを利用することでポイントが貯まるサイトのことだ。楽天市場やYahoo!ショッピングといったメジャーなサービスも掲載されているため、ポイントサイトを経由して利用することで、いつもの買い物がさらにお得になる。
■ポイントを貯める具体的な方法
ポイント集めの具体的な方法として、以下が代表例だ。
・クレジットカードで買い物をする
・ポイントサイトの広告案件を利用する
・スマホ決済で支払う
・ポイントカードを提示する
クレジットカードの発行もポイントサイト経由で行うと、多くのポイントを獲得できる。気になるカードがあるなら、ハピタス・モッピー・げん玉といったポイントサイトの広告をチェックしてみよう。