スマートスピーカーといえば音声でやりとりできるのが特徴だが、最近はディスプレイを搭載した機種も増えている。特に人気なのが、Amazonの「Echo Show(エコーショー)」シリーズだ。「画面があると便利そうだけど、実際どうなの?」と気になる人のために、メリットやデメリットなどを紹介しよう。
Echo Showとはどんな製品なのか
音声アシスタントのAlexa(アレクサ)を搭載し、話しかけるだけで多彩な機能を利用できるAmazon Echo。その中でもディスプレイ搭載のEcho Showシリーズは、音声だけでなく画面でも情報を確認でき、写真や動画も見られるのが特徴だ。
具体的にどんなことができるのかをチェックする前に、まずはEcho Showシリーズの製品ラインナップを見てみよう。

5インチディスプレイ搭載の「Echo Show 5」。Echo Showシリーズの中では一番コンパクトで、価格も手ごろだ(価格:9980円)
●Amazon Echo Show 5は→こちら(Amazon)

8インチHDディスプレイ搭載の「Echo Show 8」。大きめの画面で動画鑑賞やビデオ通話を楽しみたい人に最適(価格:1万4980円)
●Amazon Echo Show 8は→こちら(Amazon)

10インチHDディスプレイ搭載の最上位モデル「Echo Show 10」。モーション機能により、画面が自動的に回転するのが特徴だ(近日発売予定、価格:2万9980円)
●Amazon Echo Show 10は→こちら(Amazon)