日本でGoogle検索が使えなくなる日がくるかもしれない。というのも、Googleがオーストラリアで「検索停止」を示唆したのだ。いったいなぜGoogleのような世界的企業が、検索停止という大事に言及したのだろうか。
今回は、検索停止が挙がるきっかけとなった、現在Googleと世界各国が交渉を重ねている事柄についてご紹介していきたい。
Google vs オーストラリア、議論がこじれサービス停止も

現在Googleとバチバチの火花を散らしているオーストラリア
事の発端になったのは、Googleの検索結果でニュースが表示されることについて、「Googleはニュースの発信元に対して、十分な著作権・コンテンツ使用料等の対価を支払うべきではないか」という問題だ。この話が現在世界各国で持ち上がっており、実際にフランスでは度重なる対応と協議の末、「公開コンテンツの量やトラフィックに基づいて支払いが行われる」ことに合意したという。
一方でオーストラリアではまだ合意に達しておらず、現地のGoogleの代表が「オーストラリアの人々へ提供している無料のサービスならびにGoogleのビジネスモデルは、Webサイトへのリンクを自由に設けてよいという前提に基づいてきました。これこそがインターネットの基本構造です。オーストラリアでサービス停止を決めるのは、Googleが、もっとも望んでいない結末です」と、「サービス停止・検索停止」を示唆したという。まさに一触即発の状態になっているのだ。