今やフリーメールの代表格となっているGoogleの「Gmail(ジーメール)」。とくにAndroidスマホではGmail(=Googleアカウント)取得が必須になっているので、複数のGmailアカウントを使い分けている人も珍しくはない。だが、なぜかスマホにGmailのメールが届かないことがある。そんなときはどうすればいいのだろうか? ここではGmailが届かないときの7つの対処方法を紹介する
まずはスマホがネットに接続されているか確認!

スマホやパソコンで使う個人用メールといえば、今やGmailを使うのが当たり前。Googleアカウントでログインすれば、いつでもどこからでも簡単にGmailを送受信できるのが便利だ。とくにAndroidスマホではGmail(=Googleアカウント)取得が必須になっているので、1人で複数のGmailを使い分けている人も多いだろう。だが、ときにはGmailのメールが届かない場合もある。そんなときはどうすればいいのだろうか?
Gmailのメールが届かない理由はいろいろ考えられるが、ここでは7つの対処方法を紹介しよう。まず、Gmailのメールが届かないとき最初に確認したいのが「スマホのネットが正しく接続されているか?」である。スマホは、SIMカードによるデータ通信かWi-Fiによって正しくネットに接続されていないと、メールは受信できない。スマホのコントロールセンターなどでネットの接続状態を確認しよう。もし「機内モード」がオンになっている場合も、ネット接続できないのでメールの受信はできいないのだ。

スマホのコントロールセンターで「データ通信」か「Wi-Fi」がオンになっているのを確認しよう。いずれか方法でネットに接続していないとメールは受信できない。また「機内モード」になっている場合もNGなので要注意!