マカフィーが脅威レポートで警鐘! 2021年はテレワーク下で自宅がハッキングの標的に

近年、ビジネスシーンでもさまざまなことがオンライン化・クラウド化されるなど、世の中全体の急速なデジタル化が進んでいる。しかし一方でデジタル技術の進化によってサイバー犯罪の件数も増加しており、テレワークの普及でこれまでのオフィスよりもセキュリティの甘い環境で業務にあたるサラリーマンも増えたことで、2021年はさらに被害が拡大する可能性を専門業者が指摘した。
今回は、テレワーク下でこそ気を付けていきたいサイバー犯罪対策の現状をお伝えしていきたい。

マカフィーが“脅威予測レポート”を発表

テレワークの普及でテレワーク環境を狙った犯罪も増加中だ

 2020年に突如としてあらわれた新型コロナウイルス感染症の影響によって、半ば強制的に進んだビジネスシーンのデジタル化。読者の中にも、いきなり自宅からのテレワークに切り替えるように上から指示された人も少なくないだろう。
 サイバーセキュリティー企業のマカフィーは2021年1月、そうしたテレワークの増加する現状をふまえた「2021年 脅威予測レポート」を発表した。そのレポートの中では、オフィスよりもセキュリティがおろそかになっていることの多い自宅でのテレワーク下のリスクを指摘する「家をハッキングしてオフィスをハッキング」や、テレワークで離れた自宅からデータをやりとりするためのクラウドサービスの利用増加を狙った犯罪者による「クラウドプラットフォームへの攻撃が高度に進化」等に触れ警鐘を鳴らしている。
 さらには「新たなモバイル決済詐欺」「COVID(ウィズコロナ)時代のQRコードの乱用」等にも言及し、私たちの日常生活も完全に安全であるとは言い難いことを指摘した。

はっきり仕事モードに切り替えられる人ならいいが、世の中器用な人はそれほど多くない

 マカフィーは自宅環境での業務の具体的なリスクとして「フィッシング詐欺メールの増加」を挙げている。なんと2020年の3~11月の間にマカフィーがブロックした フィッシング詐欺と思われるリンクの数は、1世帯あたり400件を超えたのだという。多くの詐欺メールはこうしてセキュリティソフトが弾いてくれることで多少安心もできるのだが、それでも巧妙なメールが手元に届いてしまう可能性も否定はできない。
 そうした不審なメールのリンクや添付ファイルを不用意に開かないように、テレワークではダラッと仕事をはじめるのではなく「これからは仕事モードだ」と、オンオフの意識の切り替えがこれまで以上に重要になってくるのかもしれない。筆者も「自宅にいるから」と気が緩まないように、PCのセキュリティも心のセキュリティも高めながらテレワークに取り組んでいきたい。

 

参照元:サイバー攻撃は家の端末、QRコード、SNSなどに注意 マカフィーが2021年脅威 予測を公表【OVO [オーヴォ]

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

関連記事

マカフィーが脅威レポートで警鐘! 2021年はテレワーク下で自宅がハッキングの標的にのページです。オトナライフは、【スキル・ビジネスウイルス在宅勤務テレワークハッキングマカフィーサイバー攻撃】の最新ニュースをいち早くお届けします。