近いうちにAndroidスマホならぬ“Androidカー”が誕生することになりそうだ。“Android CAR”ではGoogleの開発するOSであるAndroidを、アメリカの自動車メーカー・フォードが2023年から複数の車種に搭載するという。これによりGoogleの各種サービスが車内で利用できるようになり、近年進む自動車の「100年に一度の変革」がよりいっそう進むとみられる。最近では、スマートフォン業界でAndroid OSとシェアを競うiOSのAppleでも「自動車メーカーとタッグを組んで自動運転車を開発している」という報道もある。
今回はGoogleやAppleが開拓する、未来の車のカタチについてお伝えしていきたい。
Googleとフォードが“Androidカー”製造でパートナーに!

世界的なIT企業は、やはり世界のデジタル化を強烈に引っ張っていくようだ
今回フォードは、Googleと6年間のパートナーシップを結んだことを発表した。加えて両者のメンバーが加わるチームを発足させたり、会社内で「Google Cloud」のAIを活用していくことも伝えられた。
また、自動車自体にもAndroidが組み込まれ、Googleのサービスの利用が可能に。「Google マップ」によるナビゲーションが利用できるようになったり、車内の音楽プレイヤーを「Google アシスタント」で音声操作することも可能になるのだという。発表されたところによればこの“Android CAR”のシステムは、2023年から「Ford」と「Lincoln」ブランドの自動車に導入されていくとしている。