LINEモバイル、謎のキャンペーン開始。新規申込締切を前に狙いは何か?

LINEモバイルが、新たな動きを見せている。なんと「ベーシックプラン」で料金はそのままにデータ通信量を最大4倍まで増量するというのだ。ソフトバンクへの吸収合併で3月31日11時で新規申込を終了することが発表されているLINEモバイルだが、ここにきてなぜそんな動きをしているのだろうか…?
今回は通信量増量の裏に見えるLINEモバイルやソフトバンク側の意図と、今後のLINEモバイルの動向について考えていきたい。

LINEモバイル、まさかのデータ通信量アップ

(Image:SIN1980 / Shutterstock.com)

LINEモバイルは、スマホユーザーの大半が使用しているであろうLINEのモバイル事業だ

 LINEモバイルが3月5日に告知した内容によると、4月中(開始日等の詳細は別途告知するという)にベーシックプランのデータ通信量を大幅アップ。音声通話SIMとデータSIMともに、現在500MBの契約であれば4倍の2GBに、他にも「3GB→5GB」「6GB→10GB」「12GB→30GB」へと増加させる計画だという。ただしこれはベーシックプラン限定のサービスだといい、「LINEフリー、コミュニケーションフリー、MUSIC+は増量の対象外ですので、この機会にプラン変更をご検討ください」と、他プランを利用中のユーザーにベーシックプランへの変更を提案しているのだった。

関連記事

LINEモバイル、謎のキャンペーン開始。新規申込締切を前に狙いは何か?のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidスマホLINEソフトバンクLINEモバイル】の最新ニュースをいち早くお届けします。