アナタはコンビニの支払をどうしているだろうか? 現金? QRコード決済? それともコンビニの公式クレカだろうか? 「やっぱりコンビニの公式クレカがいちばんお得でしょ?」なんて思っていたら大間違いだぞ。そこで今回は、コンビニの公式クレカより、もっとお得なクレカを紹介しよう。
必ずしもコンビニ公式カードがお得とは限らない!
アナタはコンビニの買い物でどのような決済方法を利用しているだろうか? 現金は論外として、今なら決済ごとにポイントが貯まるPayPayや楽天ペイなどのQRコード決済を利用している人も多いのでは? あるいは、コンビニの公式クレカを利用している人もいるかもしれない。なんとなく「やっぱりコンビニの公式クレカがいちばんお得でしょ?」なんて思っているかもしれないが、必ずしもそうではない。
まず、PayPayや楽天ペイなどのQRコード決済は、頻繁に20%ポイント還元キャンペーンなどが実施されているが、基本的には最大でも1.5%還元である。次に、コンビニの公式クレカでは、ローソンの「ローソンPontaプラス」が16時~23時59分は200円で4pt(2%)、ファミリーマートの「ファミマTカード」はカード提示+決済で200円につき4pt(2%)、セブン-イレブンの「セブンカード・プラス」はセブン&アイグループでの支払い時に200円で2pt(1%)となっている。
もちろん、コンビニの公式クレカにはクーポンなどの特典もあるが、単純にポイント還元率で比較すれば、世の中にはもっと還元率のいいクレジットカードが存在するのだ……。

年会費無料のPontaカード機能付クレカ。ローソンでの利用で、基本は税込200円につき2pt(1%)だが、16時~23時59分は税込200円につき4pt(2%)が還元される

年会費無料のTポイントカード機能付クレカ。ファミマの買い物でカードを提示すると税込200円につき1pt、支払で3ptが加算され合計4pt(2%)のポイント還元が受けられる

年会費無料でnanaco機能を付けられるクレカ。セブン&アイグループの利用で税込み200円につき2pt(1%)還元されるほか、nanacoへのチャージでもポイントが貯まる。また、毎月8のつく日は、イトーヨーカドーで5%オフとなる