これからはテレワークと出社の両立がベスト?

テレワークと出社を組み合わせて業務にメリハリをつける
マイクロソフトによる調査結果の内容から、テレワーク疲れが進んだ昨今では、テレワークと出社の両立が肝になりそうだ。Web会議による拘束時間が2倍以上に跳ね上がれば、ほかの業務に支障となる。また、オフィスにいれば一言二言の会話で済ますことができていたちょっとした連絡事項も、チャットツールの利用により作業数が増える傾向にある。
こうした非生産的な働き方を見直すとすれば、「完全テレワーク勤務」から「テレワークと出社のハイブリッド勤務」へと移行するという選択肢が浮かんでくるだろう。週3日テレワークを行い、2日はオフィスに出社する、など企業それぞれの特性に合わせてテレワーク制度をフレキシブルに有効活用することで生産性も向上するだろう。出社率も下げることで、感染リスクも減らすことができる。
長期戦となりそうなコロナ禍で生まれたニューノーマルでは、これからはハイブリッドワークが労働の負担を減らす糸口になりそうだ。
参照元:在宅ワークに疲れた? マイクロソフトがそれを裏付ける調査結果を発表…パンデミックで会議時間は2倍、チャットは5割増しに【Business Insider Japan】
※サムネイル画像(Image:The Art of Pics / Shutterstock.com)