iPhone修理が気軽にリーズナブルになるかもしれない! アップルが認定業者を拡大へ

iPhoneがもっと気軽に修理できるようになりそうだ。アップルの発表によれば、iPhoneをはじめとしたアップル製品の正規の修理対応が可能な認定業者の枠が拡大され、認定された業者にはアップルからさまざまなリソースが提供されるようにもなるという。
今回は、アップル製品の修理対応からみる、アップルのデバイスへの考え方をお伝えしていきたい。

アップルの正規修理業者枠が拡大

(Image:Rokas Tenys / Shutterstock.com)

うっかり落としてしまって画面が割れてしまう事故も少なくない

 アップルは3月29日、iPhoneやiPad、Macといったアップル製の製品のうち保証期間の切れたものに限った修理を任せる「独立修理プロバイダ」プログラムを、200以上の国と地域に拡大すると伝えた。当然日本も含まれており、対象地域の業者は応募で申込み認定を受けられるようだ。認定業者ではアップルから「トレーニングプログラム(無料)」や「修理マニュアル(無料)」「故障診断プロセス(無料)」などの技術的なサポートや、「アップル純正部品(有償)」「修理に用いる専用治具(有償)」といった物理面でのバックアップも受けられるという。

 これまでアップル製品の修理は、直営店やアップルの公式修理拠点である「正規サービスプロバイダ」で対応が可能となっていた。そこに今回、独立修理プロバイダが加わることで、さらに正規修理を受けやすくなるようだ。また朝日新聞の取材によれば、独立修理プロバイダではアップルの純正部品だけでなくユーザーが希望すればサードパーティーの部品も利用が可能とのこと。もしかすると、純正部品よりもリーズナブルに修理を受けられるようになるのかもしれない。

関連記事

iPhone修理が気軽にリーズナブルになるかもしれない! アップルが認定業者を拡大へのページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidiPhoneiPhone修理】の最新ニュースをいち早くお届けします。