動画投稿サイト「YouTube」で、視聴者に低評価数を見えなくするテストが行われているとYouTubeが公式Twitterアカウントで明かした。現状のインターフェースが新しくなり、低評価ボタンを押すことは可能だが視聴者は総数を確認できなくなる。なお、動画投稿者は低評価数を見ることができるという。
芸能人YouTuberが増えてきた現在、炎上被害により動画内容とは関係なく低評価数が増加する傾向にあった。クリエイターにとっては社会の流れに左右されることなく、YouTubeを快適に利用できるように変化していくのではないか。
クリエイターのフィードバックからテスト開始

低評価が多くなることによりYouTubeでおすすめ表示がされなくなることも
評価ボタンは本人の意思をストレート表現できるツールである。良し悪しは個人の好みに委ねられるが、一部では配信者に嫌悪感を抱いた人が悪用し、集団で低評価を付けるという嫌がらせも横行しているという。
YouTuberだけでなく、動画クリエイターは膨大な時間を使い労力を費やして動画作成・編集を行っている。しかし、自身の言動により動画内容とは裏腹に低評価を付けられ、思いがけずに不評の動画となってしまうのは残念だ。中には「みんな低評価押しているから、自分も教えておこう」と便乗するユーザーもいるだろう。だからこそクリエイターにとって低評価の数の非表示機能は、炎上による低評価の解決策になりそうだ。