携帯電話界隈に激震が走った。第4のキャリアとして登場した楽天モバイルが、ついにiPhoneの取り扱いを始めると発表したのだ。楽天モバイルはドコモ、au、ソフトバンクの3キャリアに対し、低価格の通信料金やいち早く無制限のデータ通信容量を打ち出すなどさまざまな施策を打ち出してきたが、「iPhoneの取扱いがない」ことが楽天モバイルを選ばない理由になっている人も多かった。だが今回、「iPhone 12」シリーズはフルラインアップの4モデル、第2世代の「iPhone SE」も発売されるとあって、ネット上では「キャリア業界の勢力図が変わる」と話題になっている。
大手3キャリアからの乗り換えユーザーも増加?

先日発売されたiPhone12のパープルも取り扱う
iPhone 12シリーズの4モデルとiPhone SEはすでに予約受付を開始しており、4月30日から販売される。さらに近日中には14.4以降のiOSがインストールされた「iPhone 6s」以降の機種も正式対応となり、SIMロック解除済みのiPhoneユーザーも楽天回線を便利に使えるように。販売価格は「4キャリア最安値」を謳っており、ネット上では「これはすごいぞ、他のキャリアが食われる」「3大手からの流入が期待できますね。日本でのiPhone取り扱いは大きな武器と思います」など業界勢力図が変わるのではないかと期待の声が上がっている。対象のiPhoneと初めてプランの申し込みで最大20,000ポイントが還元されるキャンペーンも実施しており、新規ユーザーの取り込みに攻勢をかけている形だ。