スマホアプリでATM画面のQRコードを読み取ればOK!
初期設定が終わったら近所のセブン-イレブンなどに行って、セブン銀行ATMで出金してみよう。まずはPayPay銀行アプリを起動して「スマホATM」をタップ。画面中央の「出金」を選択する。セブン銀行ATMの画面に表示されている「スマートフォンでの取引」をタップすると、ATMの画面にQRコードが表示されるので、スマホアプリでこのQRコードを読み取ろう。すると、PayPay銀行の企業番号「8344」が表示されるので、これをATMのキーボードで入力すればいい。あとは「暗証番号」と「出金する金額」を入力すればお金をおろすことができる。
今回、初めて筆者も「スマホATM」を利用してみたが、とくに迷うことはなくスムーズに出金できた。ちなみに、今回は1万円を出金したので、今月の無料出金回数は0回になった。2回目以降の3万円以下の入出金には手数料がかかるので気を付けよう。

セブン銀行で出金するには「PayPay銀行アプリ」を起動して「スマホATM」をタップ後、「出金」を選択する(左写真)。続いて「次へ」をタップしよう(右写真)

セブン銀行ATMの画面に表示されている「スマートフォンでの取引」をタップしよう

ATMの画面にQRコードが表示されるので、スマホアプリでQRコードを読み取ろう

すると、PayPay銀行の企業番号「8344」が表示されるので(上写真)、ATMのキーボードで「8344」と入力すればいい(下写真)

続いて「暗証番号」と「出金する金額」をATMのキーボードで入力しよう

無事にお金をおろすことができた。今回は1万円を出金したので、無料の出金回数は0回になった
いかがだろうか? 現在「スマホATM」はPayPay以外のネット銀行でも普及しつつある。実は筆者は、ネット銀行口座をたくさん持っているので、キャッシュカードの専用ホルダを常に持ち歩いている。だが、「スマホATM」を利用すれば、今後は大量のキャッシュカードを持ち運ぶ手間と紛失するリスクを回避できるのだ。慣れてしまえば決して難しくはないので、アナタも積極的に「スマホATM」を利用してみてはいかがだろうか?