iPhoneユーザーが声高にアップデートを推奨するiOS 14.5.1とは

アメリカのアップルが現地時間5月3日に公開したiOS 14.5.1がアップルファンの間で「iPhoneユーザーはすぐにアップデートすべき」と、話題となっている。元々その一挙手一投足が世界中から注目される存在でもあるアップルだが、今回は新たなOSをリリースして1週間でそのOSに修正を施したバージョンが出てきたのだ。そこまで急を要するアップデートとは、いったい何だったのだろうか。今回は、iOS 14.5.1のあれこれについてお伝えしていきたい。

iPhoneユーザーの間でアップデートすべきというiOS 14.5.1とは

(Image:Mashka / Shutterstock.com)

iOS 14.5のアップデートから1週間でバージョンアップされたiOS 14.5.1

 今回アップルがアップデートしたiOS 14.5.1は、4月26日に公開されたiOS 14.5の修正版だ。わずか1週間で次のバージョンが公開された理由には、14.5.1では「14.5に存在していた2つの脆弱性」の修正が施されているからのようだ。どちらの脆弱性もiPhoneが悪意あるハッカーに乗っ取られてしまう可能性があるという。そのためiPhoneユーザーの間では「すぐにアップデートしないと危険」ということが叫ばれているのだ。

 また設定画面にある「Appからのトラッキング要求を許可」を無効にしていたユーザーが有効に切り替えても正常に機能しない、という不具合も修正されている。アップルは14.5のリリースとともに、アプリによるiPhoneユーザーの個人情報収集に大きな制約をかけている。今回修正された部分も、個人情報収集の許可に関する内容なだけに素早い対応が求められたのかもしれない。

関連記事

iPhoneユーザーが声高にアップデートを推奨するiOS 14.5.1とはのページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidiPhoneAppleiOSゼロデイ脆弱性iOS 14.5.1】の最新ニュースをいち早くお届けします。