PayPay請求書払いで公共料金(電気/ガス/水道)を払ってみた! ポイント還元ありで簡単&お得だった!!

PayPayの請求書払いは拍子抜けするほど簡単だった!

 それでは実際にPayPayの「請求書払い」を使って公共料金を払込票で支払ってみよう。まず、PayPayアプリを起動したら、ホーム画面の「スキャン」をタップする。次に、スマホで払込票のバーコード部分をカメラで読み込もう。支払い金額を確認したら「支払う」を選択する。たったこれだけで、自宅にいながら24時間公共料金が支払えるのだ。筆者は今回初めて利用してみたが拍子抜けするほど簡単で、おそらく1分もかかっていない。ここまで簡単だと、二度とコンビニに行って現金払いしようとは思わないはずだ。ちなみに、今回は7,907円のガス料金の支払に対し1.5%相当の118円が還元された。1年間同じ料金だと仮定すれば年間1,415円もポイントがもらえる計算なので、決してバカにはできないだろう。

まず、PayPayアプリを起動したら残高を確認し、足りなければ残高をチャージする(左写真)。次にホーム画面の「スキャン」をタップしよう(左写真)

するとスキャナーが起動するので、払込票のバーコード部分を読み込もう

支払い金額を確認して「支払う」をタップしよう(左写真)。「支払完了」と表示されればOKだ(右写真)

筆者はPayPay STEPの特典で1.5%還元を受けられるので、7,907円の支払いに対して118ptがポイント還元された。実際にポイントが付与されるのは支払の1カ月後になる

 いかがだろうか? 毎月支払う公共料金や税金の支払い金額は意外と大きい。1.5%でもポイント還元を受けられれば、かなり得するのがお分かりいただけただろう。なお、自動車税のキャッシュレス支払いについては→こちらや→こちらを参考にしてほしい。

●PayPay「請求書払い」(公式)は→こちら
●PayPay「PayPay STEP」(公式)は→こちら

文=佐野陽高/編集・ライター

関連記事

PayPay請求書払いで公共料金(電気/ガス/水道)を払ってみた! ポイント還元ありで簡単&お得だった!!のページです。オトナライフは、【マネーPayPay公共料金請求書払い】の最新ニュースをいち早くお届けします。