スマホ、アプリ、仕事上の業務システムなど、日常生活の中でパスワードを求められることは多い。そのため、忘れないように自分にとって身近な数字を選ぶなど、思い出しやすく打ちやすい組み合わせを「なんとなく」設定してしまってはいないだろうか。外出自粛でネットショップをする機会が増えたほか、感染予防の観点からキャッシュレス決済を取り入れる店舗が多くなった。そんな今だからこそ、パスワードの設定には慎重になりたいもの。
今回、漏えいが発覚したパスワードの中から日本人が使いがちなものトップ3をお伝えしよう。同じ設定になっていないか要チェック!
簡単なパスワードは、ハッキングも簡単

毎日幾度となく入力するパスワード
個人情報を守る重要なカギ、パスワード。最近では、設定の際にアルファベット、数字、記号、すべてを用いるよう求められることもあるが、まだ単純な組み合わせでも受け付けるサービスが少なくない。
2020年末、パスワード管理ツールを提供する「NordPass」が発表した、もっとも使われているパスワードのランキング結果は、1位が「123456」で使用者は 254万人。2位は「123456789」 で使用者は96万、3位「picture1」使用者は37万人、4位「password」で使用者は36万人だった。また、これらのパスワードのハッキングにかかる時間は、3位以外は「1秒以下」。これでは、もはやパスワードの機能ははたしていないといえる。