090-●●●●から始まるケータイ番号が「おじさんのサイン」だとSNSで話題に!

近ごろ、「090」で始まる携帯電話番号を使っているのは「おじさんの証」だとSNSなどで話題となっているという。その指摘に憤る若い感性を持つ人もいるだろうが、一方で「確かにそうかもしれない」と実感する人も多いはず。では、「090」の携帯電話番号を持っている人はなぜ中年の人が多いのか探ってみよう。

携帯電話番号割り当ての経緯

携帯電話番号が10桁だった時代には「090」のほか、「010」「020」「030」「040」「080」も使われていた

 みなさんは、1999年の元旦の午前2時に携帯電話番号が10桁から11桁となったことをご存知だっただろうか?当時、携帯電話やPHSが一気に世の中へと普及しユーザーが急増した背景があり、電話番号が足りなくなってしまうという理由で、総務省の号令による変更がなされたのだ。それ以降、携帯は「090」、PHSは「070」で統一された。
 その後も携帯の利用者数は増え、「090」の電話番号も枯渇したため、2002年には「080」も使用されるようになったり、2013年にはPHSの需要が減ったことから「070」も携帯電話番号として使用されるようになったりと、これまで順を追うようにして増やされてきたのである。

 現在では携帯電話を新規契約すると「080」や「070」を割り当てられることが多いらしいが、今後「070」が枯渇した際の備えとして「060」が用意されているという。

「モバイル・ナンバー・ポータビリティ」が導入される以前は、キャリアを乗り換えたり機種変更したりするたび、電話帳に登録している多くの人に携帯変更を連絡する必要があった

 そして、この話題で外せないのが2006年に導入された「モバイル・ナンバー・ポータビリティ」である。それまではキャリアを乗り換えたり、機種変更したりするごとに新しい携帯番号に変わるのは当然で、そのたびに「携帯番号変わりました。登録ヨロシク」なんて連絡を、電話帳登録している人数分送っていた。当時はなんの疑いもなくそんな手間を受け入れていたのだ。
 この「モバイル・ナンバー・ポータビリティ」導入以降、電話番号を変更する必要も変更をだれかに知らせる必要もなくなり便利になったわけだが、そこから「090」の電話番号を使用する人が固定化され、時が経ち、その世代がおじさんになった。これが、「『090』で始まる携帯電話番号を使っているのは『おじさんの証』」の真実だ。そしてこの例によると、ゆくゆくは「070」は若者で「080」がおじさん、「090」は高齢者の電話番号という時代がやってくることになるのかもしれない。

 とはいえ、割り当てられてしまった携帯番号は今更どうにもならない。おじさんと思われないため、言動に注意を払うほうが得策だ。ケータイ用語でも、ガラケーに慣れた後にスマホが普及した世代である20代後半や30代以上の人は、いまだに「写メ」や「バリ3」、「メアド」などのガラケー用語を使ってしまっていないだろうか?もはや、それらはおじさんだけが使う言葉なのだ。始めからスマホを持つ世代にとっては、「ケータイ」さえももう古臭い言葉なのかもしれない。 おじさんっぽいと思われたくない人はこれらの死語(?)を使わないよう気を付けた方がいいかも。

参考元:「090」はオヤジの番号!携帯電話番号で”おじさんの証”とSNSで話題 スマホ普及で「写メ」「バリ3」「メアド」も死語か【zakzak

オトナライフ編集部
iPhone・Android・SNS・パソコン関連・キャッシュレス、QRコード決済など、さまざまな情報を独自の視点や切り口で発信するニュースサイト
X/Twitter:@otonalife
YouTube:OTONALIFE Ch

iPhone/Androidスマホやキャッシュレス決済、SNS、アプリに関する情報サイト[オトナライフ]

090-●●●●から始まるケータイ番号が「おじさんのサイン」だとSNSで話題に!のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidスマホAndroidiPhoneガラケーおじさん】の最新ニュースをいち早くお届けします。