Amazonの老舗映画スタジオ「MGM」買収はNetflixを追う起爆剤となるか?

「Amazonプライム・ビデオ」が動画配信サービス市場で存在感を増すことになりそうだ。というのも、プライム・ビデオを提供するAmazonが、ハリウッドを代表する老舗映画スタジオ・MGMの買収を発表したのだ。買収成功によってMGMの所有する多数の映像作品をAmazonが保有することになるとされており、これをきっかけに市場シェアが大きく変わる可能性もありそうだ。

今回は、Amazonが狙う市場の影響力拡大の様子についてお伝えしていきたい。

Amazonが映画スタジオの買収に成功

(Image:AhmadDanialZulhilmi / Shutterstock.com)

インターネットの動画配信サービスをテレビを使って見る人も増えてきている

 MGMは、「007」「ロッキー」といった人気シリーズや名作と名高い「風と共に去りぬ」、「トムとジェリー」などアカデミー賞受賞作からアニメ作品まで、多彩なジャンルで世界的な作品を生み出してきた有名な映画スタジオだ。
 しかしそんな老舗スタジオも近年は資金難に苦しんでおり、2020年にはコロナ禍の影響で映画「007/ノー・タイム・トゥ・ダイ」の公開延期が繰り返される事態に。資金繰りが悪化し、これまでもアップルや「Netflix」との間で買収交渉が進められていたものの残念ながら決裂してしまっていたようだ。

 その状況でプライム・ビデオの拡大を狙うAmazonが買収に名乗りを上げたといい、AmazonはMGMを約90億ドル、日本円にしておよそ9,800億円、で買収するための契約の交渉段階に入っている、と報じられていた。そして現地時間26日、84億5千万ドル(約9,200億円)での買収が実現したという。

関連記事

Amazonの老舗映画スタジオ「MGM」買収はNetflixを追う起爆剤となるか?のページです。オトナライフは、【動画・音楽AmazonAmazonプライム・ビデオMGM】の最新ニュースをいち早くお届けします。