インスタの「地図検索機能」が話題、「食べログ」や「Google マップ」に大きな影響を与える可能性も

フェイスブックジャパン株式会社は、2021年3月から写真共有SNSのインスタグラムで「地図検索機能」のテスト運用を開始した。これにより、一部の利用者はインスタの検索機能に「地図」というメニューが追加され、近隣の飲食店や美容室などを探すことができるようになっているという。今後実装される予定の「地図検索機能」とは、どういった機能なのだろうか?

インスタの地図検索機能とは?

(Image:Primakov / Shutterstock.com)

現在、日本と台湾の一部の利用者にテスト提供されている。検索画面の左上に「地図」もしくは、右上に見慣れないマークが表示されている人は要チェック

 出かける計画を立てる際、インスタでハッシュタグ検索をして写真映えしそうなスポットを探したあと、他の地図アプリを開いて詳細な場所を確認してピンを立てる……。これまで、このような段階を踏んでスポット探しをしていた人も多いのではないだろうか。だが、今回インスタがテスト運用している地図検索機能をもってすれば、インスタのアプリだけでスポット探しから場所や経路の確認ができるようになるという。

 この機能は、インスタの日本のプロダクトチームによって開発された新機能だ。というのも、「日本国内利用者がハッシュタグで検索する件数は、グローバル平均の5倍高い」(インスタ広報担当者)そう。上記のような段階を踏んでスポット検索をしていた日本人がよほど多かったことが推測され、この機能が全ての日本のユーザーに提供されるようになれば、スポット検索のちょっとした手間が解消されることになる。

関連記事

インスタの「地図検索機能」が話題、「食べログ」や「Google マップ」に大きな影響を与える可能性ものページです。オトナライフは、【SNSInstagramGoogleマップ食べログ地図検索機能】の最新ニュースをいち早くお届けします。