ツイッターは迷走しているのだろうか。今回報じられた内容によると、現在ツイッターは「いいね」にフェイスブックのようなリアクション機能の実装を目指しているとされ、そのリアクションの種類には既存のハートマークだけでなく「うーん」「悲しい」といった感情も表現が可能になるようだ。この機能が実現すれば、これまで「いいね」でしか伝えられなかった感情の機微をより正確に伝えられるようになりそうだ。しかし、それはフェイスブックの真似とも言えそうで…。
今回は、ツイッターの目指す未来は正しいのか、迷走しているのかを考えていきたい。
ツイッター、フェイスブック風のいいねを導入?

このところ、音声チャット「スペース」やTwitter Blueの実装なので新サービスの立ち上げが多いTwitter
アメリカのWebメディア・9to5Macが現地時間の5月29日に報じたところによると、現在ツイッターに実装されているいいね機能に様々なリアクションが追加される、という情報がリークされているという。引用されたリーカーの投稿では、既存のハートマークのいいねや「面白いね」、さらには「うーん」「悲しいね」のようなネガティブな感情を表す内容も追加されることが伝えられている。
ツイッターでは2015年に☆マークの「ファボ(お気に入り)」からハートマークのいいねに変更された経緯がある。その際には一部のユーザーから「悲しい内容のツイートに同情するとき、いいねだと違和感があって嫌だ」といった、「ファボに戻してほしい」という反応があったことも事実だ。今回のリークが事実であったとすれば、6年越しにユーザーの声に応えたことにもなるのかもしれない。