コロナ禍はブランド牛肉が食べやすくなっている可能性?

トップ3はどれも聞き馴染みのある有名ブランド牛肉だ(グーランキング調べ)
数ある全国のブランド牛肉の中で今回最も支持を集めたのは、三重県の「松阪牛(まつさかうし・まつさかぎゅう)」だった。松阪牛といえば、その名前を聞いただけで値段の心配をしたくなるような、容易に高級料理が想像できてしまうほどの“高級食材”として広く認知されている。仮に「他人の金で食べたいものランキング」なんて調査を行なったとすれば、ほぼ間違いなく松阪牛も上位にランクインすることだろう。
他ブランド同様、松阪牛を名乗るための厳格な基準があり、さらにはその上の指定地域で900日以上肥育された「特産松阪牛」という基準も存在する。長期間育てることにより“生きたまま熟成”させると表現されるほど独特な基準となっており、松阪牛全体の約4%(2015年度実績)しか存在しない非常に希少な肉だという。まさに“松阪牛の中の松阪牛”なのだ。
ここまで紹介してきた高級ブランド牛肉はなかなか近所のスーパーで見かけることもないため、自宅で食べる機会はほとんど無いだろう。しかしこのコロナ禍で外食産業が落ち込んでいる今は、そんなブランド牛肉をリーズナブルに手に入れるチャンスが増えているとも言える。
このチャンスを活かして、高級ブランド牛肉の旨味を自宅でも味わってみるのもいいのかもしれない。
出典元:一番好きな全国ブランド牛肉ランキング【gooランキング】