iOS 14.6の不具合発見か!? ユーザーからも「気のせいじゃなかった」の声続出!

多くのiPhoneユーザーが抱いていた疑念は、やはり思い違いではなかった可能性が高まってきた。その疑念とは、iOSの更新後、“バッテリーの持ちが悪くなった”というもの。ネット上でも、このニュースを見たiPhoneユーザーから多くの反応が見られ、その影響の大きさはiPhoneの普及率の高さも示していた。今回は、現在iPhoneで確認されはじめているバッテリーに関する問題についてお伝えしていきたい。

「iOS 14.6のバッテリー消費早い」説、実験により立証される

(Image:DenPhotos / Shutterstock.com)

この問題はどの型のiPhoneを使っているユーザーにも他人事ではなさそうだ

 YouTubeチャンネル「iAppleBytes」が動画上で公開した検証テストによれば、iOS 14.6にアップデートされたiPhoneは、モデルの新旧に関わらず総じて更新前よりバッテリー消費が激しくなっていたという。
 具体的には2019年にリリースされた「iPhone 11」では、バッテリー消耗テストの結果がiOS 14.5で5時間45分、iOS 14.5.1で5時間25分だったのに対し、iOS 14.6では5時間17分と短くなったという。また2016年リリースの「iPhone 7」でも、iOS 14.5.1で3時間45分し、iOS 14.6では3時間34分とこちらも短くなっていたことが明かされた。

関連記事

iOS 14.6の不具合発見か!? ユーザーからも「気のせいじゃなかった」の声続出!のページです。オトナライフは、【iPhone&AndroidバッテリーiPhoneiOS 14.6】の最新ニュースをいち早くお届けします。