Twitterのトレンドの20%は人為操作された可能性が高いことが判明!

今、話題になっているキーワードが一目でわかるツイッターの「トレンド」。今日1日やここ数日で話題になったトピックだけでなく、今現在話題になっている事柄や地域別のトレンドをリアルタイムで見つけることができ、通勤時間に毎日チェックするという人も多いだろう。だが、スイスの研究チームの調査によると、世界のトレンドの20%、トルコのトレンドにいたっては47%がボットによって人為的に作り出されたものであることが判明した。

ツイート数だけでは決まらないトレンド。だが、アルゴリズムには脆弱性も

(Image:FellowNeko / Shutterstock.com)

アプリならアカウントが無くてもキーワード検索のトレンドタブから確認可能だ

 ツイッターのトレンドはアルゴリズムによって決定されているが、決定条件については詳細を明らかにしていない。ツイートの総数だけでなく、一定時間内に急激にツイート数が増加していることや、複数のアカウントでツイートされていること、一定期間に連続してツイートされることなどが条件のようだ。また、アルゴリズムはツイートの削除を考慮に入れていないとの報告も。つまり、攻撃者はトレンド入りさせたいワードを含むツイートをすぐに削除しても、そのワードをトレンド入りさせることが可能ということになる。
 今回の調査では、トルコと世界における「トレンド入りした事柄のうち、ボットによって人為的にトレンド入りした事柄の占める割合」が明らかになっている。その結果、トルコのトレンドトップ5に入ったトレンドワードの平均47.5%がボットによるもので、世界のトレンドトップ10にランクインしているキーワードも平均19.7%がボットによりゼロから生み出されたものだった。

関連記事

Twitterのトレンドの20%は人為操作された可能性が高いことが判明!のページです。オトナライフは、【SNSTwitterTwitterトレンド】の最新ニュースをいち早くお届けします。