格安スマホブランド「b-mobile」を提供する日本通信は、6月3日に新プラン「合理的みんなのプラン」を提供開始した。その新プランとは、6GB分のデータ通信と70分の無料通話を月額1,390円(税込み)で利用できるというもの。これは、ドコモが3月から提供している定価各区の新料金プラン「ahamo」に対抗するものだ。
日本通信、ドコモ虎の子のahamoへの対抗プランを猛アピール

日本通信はドコモに対し剥き出しの対抗姿勢を取る
日本通信などの格安スマホは、携帯キャリア各社から通信回線を借り受けて、通信サービス料金の安い格安SIMを提供している事業者だ。とりわけ、日本通信はドコモから通信回線を借り受けしているのに、ドコモに思いっきり噛み付くことでお馴染みの、ある意味名物的な存在。そして、今回発表した新プラン・合理的みんなのプランもこれまで同様、ドコモが提供するahamoに真っ向から対抗するプランとなっている。
ドコモが新プランのahamoの発表をしたのは、2020年12月3日。その翌日、日本通信は待ってましたと言わんばかりのプレスリリースを発表した。その表題は「日本通信、ドコモの新料金への対抗プラン投入を決定」だ。ドコモの名前をもろに挙げ、「『MVNO潰し』ではないかと言われているドコモの新料金」と牽制。さらには、「ドコモの新料金プランはまだ3ヶ月も待たなくてはいけませんが、SSDプランは来週からすぐに使い始めることができ(中略)今は存在しないプランを待つ必要はありません」などと、日本的でないゴリゴリのPRをした。